2024年6月20日 ミニトマト「鈴なりミニトマト」、中玉トマト「フルティカ」のお世話をしました。
・わき芽かきと誘引をしました。
ミニトマト
中玉トマト
バジル
・トマトの株元もスッキリとしました。
・以前(6月10日)に定植したバジル活着しています。
除草
・畑Aお隣さんとの側面部分です。
・雑草を抜き取りました。
・雑草を共有ゴミ捨て場に廃棄しました。
本日の収穫
・キュウリ、ニラを収穫しました。
Amazon
2024年6月20日 ミニトマト「鈴なりミニトマト」、中玉トマト「フルティカ」のお世話をしました。
・わき芽かきと誘引をしました。
ミニトマト
中玉トマト
バジル
・トマトの株元もスッキリとしました。
・以前(6月10日)に定植したバジル活着しています。
除草
・畑Aお隣さんとの側面部分です。
・雑草を抜き取りました。
・雑草を共有ゴミ捨て場に廃棄しました。
本日の収穫
・キュウリ、ニラを収穫しました。
Amazon
2024年5月23日 育苗したトマト「鈴なりミニトマト」「中玉トマト フルティカ」を定植しました。
畝立て
1.草木灰、苦土石灰など散布しました。
2.溝を掘り堆肥肥料を投入して覆土しました。(溝施肥)
3.畝立てしてからマルチを施しました。
4.苗を植え付ける位置に並べて置きました。
植え付け
・穴開け器でマルチに穴を開け植穴を作り水を注ぎこみました。
・ポリポットから苗を取り出して植え付けしました。
支柱
・支柱を立てました。(支柱ヌキサシ君を使用)
誘引
・ヒモで支柱に誘引しました。
・株元に水を注ぎ込みました。
※ミニトマト「鈴なりミニトマト」5株、中玉トマト「フルティカ」3株を定植しました。
本日の収穫
・サラダミニ白菜「タイニーシュシュ」、コマツナ、ホウレンソウを収穫しました。
Amazon
2024年5月4日 トマト「鈴なりミニトマト」をポット上げしました。
名札
・テプラで名札を作りポリポットに貼り付けました。
※名札は耐水性(防水性)があるため濡れても文字は消えません。
植え替え
・セルトレイから苗を取り出してポリポットに植え付けしました。(ポット上げ)
菜園ハウス
・菜園ハウス棚に置きました。
ちなみに、
播種日
Amazon
(自作育苗器)
2024年3月27日 トマト「鈴なりミニトマト」が発芽しています。
カバー
・自作育苗器のカバーを開けました。
発芽
・一律ではありませんが発芽しているものと発芽の兆しがあるものもあります。
種
同じ育苗器のナス
・ほぼ発芽しています。
ピーマン
・2024年2月15日に播種したピーマン「ニューエース」です。
・ようやく殆どが発芽しました。
・同時に播種した「おてがるピーマン」は全て発芽不良になりました。
Amazon
2024年3月15日 トマト「鈴なりミニトマト」を播種しました。
種
・昨年使用後残っていたダイソーの種を使いました。
割り箸
・セルトレイに種まき培土を満たしました。
・割り箸の先を湿らせ種を吸着して種まき培土に押し込みました。
育苗器
・自作育苗器にセットしました。
温度
・温度(地温)設定を約25℃に設定しました。(アサヒ電子サーモスタットを使用)
Amazon