2020年5月28日 トマトが萎れそうになっている物も何本かありました。
このトマトは先日(2020年5月17日)畝の準備を進めて中玉トマト「フルティカ」を定植しました!
中玉トマト「フルティカ」
トマトのお世話
・追加の誘引をしました。
・脇芽かきをしました。
・天恵緑汁の希釈液で潅水しました。
・苗を保護するため株元に籾殻を施しました。
サツマイモ
・前日(5月27日)に遮光トンネルを設置しました。
・本日は、苗の保護と活着促進の目的で株元に潅水して籾殻を施しました。
※ポイント:葉を枯らさずに活着させると節から2本の肥大根が発生して、
そのままイモになる。4節埋めれば8個のイモが付く。との事です。
カボチャ
・元気に成長している感じがします。
防草シート
・蔓が伸びる方向に防草シートを展張しました。
・この先蔓はかなり伸びますので状況に応じて対策など行いたいと思っています。
・農園仲間の仲間から・・・頂いた苗で品種は不明です。
・なのでどんなカボチャが出来るか楽しみもあります!
キヌサヤエンドウ
撤収
・キヌサヤエンドウの残渣類を共有ゴミ捨て場に廃棄処分しました。
・ネットと支柱を取り外しました。
農園の共有竹林内や周辺に豊富にある枯れ枝などを集めて、
草木灰作りやお湯を沸かし昼食、コーヒータイムなどに活用しています。
さつま芋も苗が立ち上がってきているように見えますね!!!
遮光ネットの効果ですね。
カボチャも楽しみです!
サツマイモ今の所葉は枯れないで来ています。
完全活着に期待したいと思います!