2018年5月8日 「ゴーヤ太れいし」播種しました。
ゴーヤ播種
種、発芽促進処理
・種のとがった部分をカットしました。
育苗開始
・播種して自作育苗器に入れました。
・温度設定を28℃にしました。
鉢増し(ポット増し)
・以前播種した100均の種、1株育ちました。
・畑に植付ける準備が出来ていません。
・とりあえず鉢増ししました。
エダマメ播種
・(茶豆)エダマメ「天の声」です。
・ポット播きしてみました。
・直播もするつもりです。
菜園ハウスで育苗
農園作業
カリフラワー
・以前発芽試験をしたカリフラワーが4株育ちました。
・空いている畝にトンネルを開けて定植しました。
・トンネルを元通りにしました。
トマトのお世話
・わき芽かきや誘引をしました。
短形自然薯
・ムカゴの種芋栽培で蔓が伸びて来ました。
・支柱を立ててネットを張りました。
ラッキョウ
・試し掘りしてエシャレット(ラッキョウの若どり)として収穫しました!
これは便利です!
支柱ヌキサシ君 園芸支柱 20mm径用 35305
閲覧ありがとうございます!
ついでにクリックもよろしくお願いします!
春に植えたブロッコリーどうなったかなと見に行くと
花が咲いていました(x_x;)
カリフラワーも栽培しているのですね。
トマトも順調に生長しているようですね!(^^)!
先日ミニカボチャの種を爪切りでカットしたのですが
葉っぱがカットされて出てきて困りました。
枝豆も早めに蒔いているのですがあまりいい結果が出てきていません。
今頃蒔くのが良いのでしょうね。
ムカゴからの栽培は長期になりますので根気よく続けたいと思います!!
全体的にも気候の影響で発育が変?な感じもしますよね。
テルさんはゴーヤの壁でしょうか?
カリフラワーは試験の続きの感じです。
トマトのお世話はしっかりと頑張りたいと思います。
やはり適期に蒔くと育ちも良いのでしょうね!