ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

3月30日AM・ナスとピーマン育苗中の作業で鉢広げをしました。

2015-03-30 18:30:36 | ナス

ベランダの菜園ハウスで育苗しているナスとピーマン

2015年

3月30日 ナスとピーマン育苗中の作業として鉢広げをしました。

育苗管理表では、赤枠:鉢広げの予定日は3月29日です。

 

現在までの育苗経過は、

2月7日に育苗を開始したナス「千両二号」、ピーマン「京みどり」(種まき、自作育苗器で育苗開始)。

3月11日にセルトレイからポットに移植しました。

本日3月30日ナスとピーマンのポット苗を鉢広げしました。

 

鉢広げは、葉が成長して密着している状態では徒長しやすくなるので、そのことを防ぐため、

個々の苗に光が当たるようにするため・・・などの理由で行うようです。

 

鉢広げ前の様子

 

それぞれ,苗の間隔を広げてポリポット苗を置きました。

間隔は、こぶし一個分が良いようです。

しばらくの間、ベランダにある菜園ハウスの中に置いて様子を見ることにします。

その後、農園のビニールハウスの中に移動して定植時期を待つようにしたいと考えています。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿