
2021年2月19日 畑Dに畝立てして藁マルチ(敷き藁)を施して定植準備を行いました。
溝作り
・畝に溝を作りました。
・溝に堆肥を投入しました。
それから
・草木灰、油粕、有機石灰、米ぬか・・・などの有機物を施しました。
・覆土して畝を整えました。(畝立て)
竹加工
・藁を押さえる材料として竹を切り出して杭を作りました。
竹の杭
・畝の両側に竹の杭を位置決めして刺しました。
紐(ひも)
・竹の杭に紐を張って藁を押さえました。
畝
・藁マルチ(敷き藁)の設置を終えました。
畑D
・畑D全体の様子です。
・今回畝立て藁マルチを施した畝に苗を植え付ける予定です。
苗
・手始めに播種育苗した「タァツァイ」を植え付けしたいと思います。
・トンネル栽培(換気オービロンなど)?
・今回準備した畝の空きスペースにHCで苗を入手して定植することも考えています。
マルソル(MARSOL) 換気オービロン 1.85m×10m 0.05mm厚 換気孔付
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます