![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d8/96ff798d00f29a383416075b62b408d0.jpg)
ミョウガ苗(地下茎)
2023年3月29日 ネット購入したミョウガを植え付けしました。
ミョウガ
プランター
・プランターに畑の土を培養土にして入れました。
・それからプランターを土に埋めました。
・ミョウガの地下茎をプランター4個に分けて植え付けしました。
藁
・堆肥マルチを施してワラを被せました。
・ワラの飛散防止として竹の杭とヒモで押さえました。
ゴボウ
・ゴボウの種を湿らせた布に包んで数日経ちました。
・発根している種もあります。
袋栽培
・袋に施肥耕耘した畑の土を入れ菜園支柱を組んで固定しました。
・播種、潅水して籾殻を施しました。
ソラマメ
・ソラマメが防虫ネットのトンネルを押し上げています。
・トンネルを取り除きました。
・畝回りの除草をしました。
支柱
・支柱を立ててヒモを張り補強しました。
・銀色テープを張り囲いました。
・ストチュウを噴霧しました。
アスパラガス
・アスパラガスの種をステンレスポットにいれてぬるま湯(30℃以下)を満たしました。
・毎日ぬるま湯を入れ替えて3~4日ほど経過しました。
播種
・種を蒔いてメネデールの希釈液でスプレーしました。
不織布
・不織布で覆い菜園ハウスの中に置きました。
カボチャ
・カボチャをセルトレイに播種していました。
・苗が育ってきました。
ポット上げ
・セルトレイから苗を取り出してポットに植え付けしました。(ポット上げ)
Amazon
色々な野菜が進んでいますね(^^)/
ミョウガのプランター栽培は良いですね!
結構地下茎で伸びていくから外出予防が出来ますね^^;
カボチャも良い感じの苗に生長していますね。
私は、ズッキーニの播種をやらないと(-"-)
色々と進めました。
地下茎の伸びと水はけの問題を考えてプランターを採用してみました。
ズッキーニやスイカなどもありますね。^^;