![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/dba897af32565be78fc3118ed69451b5.jpg)
2017年3月5日 畑Bに畝立てしてジャガイモの植え付けを開始しました。
本日は、畝立てと植え付けを開始して途中までになりました。
農園に行く前にジャガイモ植付け用に簡単な小道具を自作しました。
ジャガイモ植付け用の株間メジャーです!
・材料は針金ハンガーと水糸
・道具は定規とペンチ
作り方
・針金ハンガーを加工して幅28cmの巻取器にしました。
・巻取器に水糸を巻きました。
・両端にマジックを塗り印をつけました。
畝立て
・三角畝が3列出来上がりました。
※今回の栽培方法は、すぎさんの高松式併用三角黒マルチ法をヒントに実践したいと思います。
ジャガイモの植え付け作業
・ジャガイモ植付け用の株間メジャーを張りました。
・印の所に種芋を置きました。(南向き横植え・・・意味なし?)
・種芋を押し込み覆土しました。
・畝を整えました。
本日の作業終了
3列の畝で1列に植え付けしました。
ジャガイモの品種はメークインで2㎏を植え付けしました。
以上、前日(3月4日)ジャガイモ植付け畝の準備の継続作業でした。
綺麗な畝で羨ましいですよ。
お互いの豊作を祈願します。
すぎさん方式だと。芽が出たらマルチですか?!
私も「三角畝」にしたいけど、面積の余裕がないので一部トライしてみようかと思っています^^;
みなさん、いろいろな工夫をしていますね~
ポチ、ポチ、っと!
発芽楽しみです!(^o^)/
畝立ても頑張りました。
そうですねお互い豊作になると良いですよね!(^o^)/
すぎさん方式を基本に自分なりにアレンジしてみようかと考えています。
ここは水はけが良くないので三角畝は適しているかも知れません。(^o^)/
さらに豊作になると嬉しいです!(^o^)/