goo blog サービス終了のお知らせ 

ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園です。
農園での作業や学んだ事など楽みを記録しています。

12月9日・下仁田ネギと聖護院大根を収穫

2015-12-09 17:32:04 | ネギ(長ネギ)

2015年12月9日 下仁田ネギと聖護院大根を収穫しました!

畑Aで栽培している下仁田ネギです。

 

<経過>

・3月30日に仮植えしました。

・8月19日下仁田ネギを植え替えました。

・10月17日下仁田ネギ最後の土寄せをしました。

 

下仁田ネギ現在の様子

ここから収穫しました。

 

収穫した中で一番太いものを計測してみました。

約3cmでした。

下仁田ネギは太いもので4~5cmになるようですので・・・

まずまずの出来でしょうか?

 

同時に聖護院大根を収穫しました。

直径約13センチとこれもまたまずまずの出来でしょうか?

 

ついでに重さを測りました。

約1.9キロありました。

 


 

<その他>

 

11月28日にベランダの温室(菜園ハウス)で、

3季どりのダイコン三太郎を袋栽培で開始しました。

 

本日発芽を確認しました。

袋栽培なので場所を移動することもできます。

今後、状況により移動も考えてみたいと思います。

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kasugai90)
2015-12-09 18:48:58
太い下仁田ネギ。
鍋に入れてもいいし、アルミホイルで包み焼してもいい。

ポチ、ポチ、っと!
返信する
Unknown (すぎさん)
2015-12-09 19:51:36
ビギナーさん、こんばんは(^^)/
キャベツの横の下仁田ネギですね(⌒-⌒)
これからおいしい季節になりますね。
トロトロのネギ、いい収穫ですね(゜∇^d)
返信する
こんばんは♪ (テル)
2015-12-09 20:26:05
下仁田ネギと聖護院大根の収穫おめでとうございますv(。・・。)イエッ♪
みなさん聖護院大根を栽培していますね!
これは、漬物用ですか?
トロトロネギいいですね~!(^^)!
返信する
ビギナーさんへ (やっちゃん)
2015-12-09 20:41:20
ビギナーさん、こんばんわ!つい先日までは植え付けや種蒔きの内容でしたが、いよいよ収穫・味わいの内容に変わりましたね!鍋の美味しいこの季節、家庭菜園愛好者の特権をフルに活用しましょう!太るのには要注意!
返信する
おはようございます! (kasugai90さんへ)
2015-12-10 04:09:25
アルミホイル焼き良いですね。
やってみたいと思います!
返信する
おはようございます! (すぎさんへ)
2015-12-10 04:15:41
下仁田ネギ収穫時期になって美味しく食べられるようになりましたね。
今回はヌタで食べました。美味v(^o^o)v
返信する
おはようございます! (テルさんへ)
2015-12-10 04:25:28
ありがとうございます。
聖護院大根は色々な料理に合うようです。
我が家ではフロフキ大根や鍋物にする事が多いです。
きめが細かいのでサラダでもOKです。
もちろん漬物でも楽しめます!(^o^)w
返信する
おはようございます! (やっちゃんへ)
2015-12-10 04:34:50
おっしゃる通り収穫の比率大です。
今まで育ててきた多くの野菜を食べる季節になりました。
思う存分野菜を食べることが出来るのはまさに”家庭菜園愛好者の特権”ですよね!(^o^)v
返信する

コメントを投稿