ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

9月20日・ナス撤収!

2021-09-20 18:34:15 | ナス

2021年9月20日 畑Cで栽培していたナスの撤収をしました。

ナス畝

・畝にナス古株が残っていてさらに雑草が生えています。

回収

・ナスの残渣類や雑草を回収して畑の隅にまとめて置きました。

乾燥

・この回収した残渣類などをある程度乾燥してから共有ゴミ捨て場に廃棄することにしました。

ちなみに・・・

ナス定植

2021年6月5日にナス定植しました。

畑B

・今回も農園仲間が畑Bで大きくなっている雑草の刈り取り作業をしてくれたようです。

・感謝!

・後ほどこの雑草も共有ゴミ捨て場に廃棄することにします。

 


AJテックス 防虫ネット AJメッシュシート 1.8×5m

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!          


9月19日・1坪菜園整備!

2021-09-19 17:19:01 | 家庭菜園全般

2021年9月1日 自宅庭の一部に設置している1坪菜園の整備をしました。

除草

・以前ここの除草をしていました。

防草シート

・前回まで防草シートを施して栽培していました。

防草シート除去

・整備のためシート押え(Uピン)を取り外して防草シートを除去しました。

仮保管

・防草シートとUピンを再利用するためまとめて仮保管しました。

施肥

・ボカシ、草木灰などを施しました。

荒起こし

・地面を荒起こししました。

均し

・地面をある程度均して整備を一段落しました。

・これから栽培準備を進めたいと思います。

 


AJテックス 防虫ネット AJメッシュシート 1.8×5m

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!          


9月17日・ウォーキング!

2021-09-17 19:52:00 | その他

(住宅街の中にある神社を中心に)

2021年9月17日 住宅街周辺でウォーキングしている場所の風景です。

スナップ写真

・ウォーキングのコースは特に決めていませんが、

 基本的には、自宅⇒小学校⇒住宅街坂道⇒神社境内⇒公園を通るコースになります。

 閑静な住宅街になりますのでリラックスしてウォーキングすることが出来ます。

 体調回復、健康維持などのために、

 これからもウォーキング継続して実行したいと思います。(努力目標)

 同時に、家庭菜園も健康的に進めたいと思います。

 


AJテックス 防虫ネット AJメッシュシート 1.8×5m

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!          


9月16日・ホウレンソウ播種!

2021-09-16 19:25:00 | ホウレンソウ

2021年9月16日 栽培使用後のプランターを再利用をしてホウレンソウを播種しました。

プランター

・前回ゴーヤのグリーンカーテンで使っていたプランターと中身(培土)です。

ホウレンソウの種

・ホウレンソウの種は「丈夫なほうれん草 アトラス」を準備しました。

ゴーヤの根

・栽培後に残っていたゴーヤの根をある程度取り除きました。

培養土

・古い土に施肥(ボカシ、草木灰など)しました。

・地表を種まき培土で覆いました。

播種

・有機石灰を散布してから種を「ばらまき」しました。

覆土

・種まき培土で覆土鎮圧して潅水しました。

・先ずは発芽に期待したいと思います。

 


AJテックス 防虫ネット AJメッシュシート 1.8×5m

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!          


9月15日・タマネギ発芽!

2021-09-15 18:50:31 | ネギ(玉ネギ)

2021年9月15日 ポリポットに播種したタマネギ発芽してきました。

タマネギ品種

 猩々赤(ショウジョウアカ)

 あまうまタマネギ 貝塚早生

 ネオアース 中晩生

現在の様子

ちなみに・・・

播種日は2021年9月10日です。

・ポリポットに「ばらまき」しました。

 


AJテックス 防虫ネット AJメッシュシート 1.8×5m

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!