goo blog サービス終了のお知らせ 

ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園です。
農園での作業や学んだ事など楽みを記録しています。

3月21日・リーフレタスグリーンの成長!

2023-03-21 18:41:27 | レタス

2023年3月21日 畑Eで栽培しているレタス「リーフレタスグリーン」が順調に成長しています。

ちなみに・・・

定植

定植は2023年3月8日に完了しました。(3月7日に開始)

・そして、2週間経過しました。

トンネル

・不織布のトンネルを開けました。

現在

・現在の様子です。

・元気に育っています!

・トンネルを閉めました。

畑整備

目印

・畑Eの側面に沿って地中にホースを埋めています。

・共有通路にも沿っています。

・ホースを傷つけないように目印として銀色テープを張りました。

資材

・使用済みの資材(防虫ネット、穴あきビニールなど)を畑Eに置いていました。

・丸めて整理しハウスの保管場所に納めました。

本日の収穫

・かき菜を収穫しました。

 


Amazon

コーランネオ1㎏


 


3月20日・キャベツ撤収!

2023-03-20 18:31:30 | キャベツ

(防虫ネットのトンネル)

2023年3月20日 畑Eで栽培したキャベツを撤収しました。

状態

・トンネルを撤去し片付けました。

・キャベツは既に爆発して傷んでいます。

・全て抜き取り共有ゴミ捨て場に廃棄しました。

米糠

・米糠とコーランネオを散布しました。

耕耘

・耕うん機で耕しました。

・この畑Eの除草も行いました。

ネギ

・プランターに播種してベランダ栽培をしていたネギ「九条太ねぎ」です。

・植え替えの準備のため農園に持ち込みました。

耕耘

・植え付け予定の場所を苦土石灰を施し耕耘しました。

本日の収穫

・ニラを今年初収穫しました。

 


Amazon

コーランネオ1㎏


 


3月19日・キャベツ定植!

2023-03-19 19:03:16 | キャベツ

(おてがるキャベツ 金系201号)

2023年3月19日 播種育苗したキャベツを畑Aに定植しました。

溝施肥

・溝を掘り施肥しました。(溝施肥)

・畝立てしてマルチを展張しました。

位置

・植え付けする位置にキャベツ苗を置きました。

植穴

・カセットガスバーナーマルチ穴開け器でマルチに穴を開けました。

植え付け

・植穴を作り天恵緑汁の希釈液を注ぎ込みました。

・ポリポットから苗を取り出し植え付けしました。

トンネル

・防虫ネットのトンネルを施しました。

ソラマメ

追肥

・防虫ネットのトンネルを開けました。

・ソラマメの追肥は畝肩に穴を開けて化成肥料を入れました。穴肥(あなごえ)

整枝

・太い枝を6本ほど残すように整枝しました。

・防虫ネットのトンネルを閉じました。

播種

・先日、今まで栽培していなかった片隅を耕耘していました。

・本日、畝立てしました。

・コマツナ「年中栽培できる小松菜」とシュンギク「作りやすい春菊」を播種しました。

・まき溝を作り”すじまき”しました。

・覆土鎮圧し天恵緑汁の希釈液で潅水しました。

・籾殻を施しました。

不織布

・不織布を”べた掛け”しました。

※ここでしっかりと育つか確認したいと思います。

本日の収穫

・コマツナを収穫しました。

 


Amazon

コーランネオ1㎏


 


3月18日・サニーレタス播種!

2023-03-18 17:00:44 | 播種育苗

(下層を再生培土、上層を種まき培土にして準備)

2023年3月18日 サニーレタスをプランターに播種しました。

先日(3月14日)100均で購入した種です。

すじまき

・L字アルミアングルでV字形のまき溝を作りました。

・種を”すじまき”しました。

不織布

・不織布で覆いました。

DIY

竹加工

・竹を材料にしました。

・工具はバッテリー式ノコギリ、ハンマー、ノミです。

・竹を切って加工しました。

・道具(小物)入れを作り休憩ハウスに吊るしました。

 


Amazon

コーランネオ1㎏


 


3月17日・葉菜類のお世話!

2023-03-17 18:29:45 | 葉菜類

2023年3月17日 畑Cでトンネル栽培している葉菜類(かき菜、チマサンチュ、玉レタス、チンゲンサイ)のお世話をしました。

トンネル

・防虫ネットのトンネルを撤去しました。

・それぞれの葉菜類をお世話しました。

・最初に畝回りの除草をしました。

かき菜

・かなり混み合っていますので除草と摘葉して風通しを良くしました。

・追肥しました。

チマサンチュ

・除草と傷んでいる葉を取り除き(摘葉して)スッキリとしました。

・追肥しました。

玉レタス

・小さく結球しています。

・雑草がかなり多くありましたので除草し株元をスッキリとしました。

・追肥しました。

チンゲンサイ

・抽苔していましたので雑草を含めて全て抜き取り共有ゴミ捨て場に廃棄しました。

肥料置場

・肥料類が地面に乱雑に置いてあります。

・一旦肥料類を移動して地面を掃除しました。

スノコ

・竹を切ってネジ止めして竹製スノコを作りました。

収納

・肥料類をスノコの上に並べて置きました。

播種

(セルトレイ、種、種まき培土、名札を準備)

・鈴なりミニトマトをセルトレイに播種して育苗を開始しました。

本日の収穫

・チマサンチュ、ホウレンソウ、かき菜を収穫しました。

 


新富士バーナー 草焼きバーナー(害虫駆除対応) KB-200LBK ブラック