大先輩から、芋焼酎の「三岳」をいただきました。普段は麦焼酎ばっかりですが、最近は芋焼酎のほうがお店では多いですね。三岳もよく知りませんでしたが、結構貴重なプレミアム焼酎なんですね。
屋久島の焼酎っていうのもいいですね。
香りが良く、ほんとに飲みやすい芋焼酎です。ロックがいいですね。
初めての焼酎「三岳」にHIDEKI感激!!です。 またまた呑みすぎです。
http://www.nomooo.jp/blog/?p=941
大先輩から、芋焼酎の「三岳」をいただきました。普段は麦焼酎ばっかりですが、最近は芋焼酎のほうがお店では多いですね。三岳もよく知りませんでしたが、結構貴重なプレミアム焼酎なんですね。
屋久島の焼酎っていうのもいいですね。
香りが良く、ほんとに飲みやすい芋焼酎です。ロックがいいですね。
初めての焼酎「三岳」にHIDEKI感激!!です。 またまた呑みすぎです。
http://www.nomooo.jp/blog/?p=941
裾野市の御宿の東名裾野病院の前にあるスナック「すずらん」に初めて行ってきました。
前のお店は知っていましたが、お店が変わって初めてです。
グラマ-なママに、スタッフの女性も4、5名いるんですね。スナックのわりには先付けっていうか、おつまみが凝っています
これだけで充分呑めますね。ママと話しをしていたらなんと、地元深良の先輩でした。
びっくりしたのはトイレにいったら、怪しげな御手拭きの容れ物のオブジェがありました。
実物をみたい人ははお店の方へどうぞ。気さくなママで、そんなにお値段はお高くないですよ。
カラオケがんがん新規開拓でHIDEKI感激です!!
弁当の写真ではないですが、朝日新聞Beランキングでおもしろい記事が載っていました。
「外せない弁当の定番おかず」は何かというネットランキングです
やっぱりというか1位は卵焼きです
1位:卵焼き
2位:鶏のから揚げ
3位:ソ-セ-ジ
4位:彩り野菜
5位:焼き魚
6位:きんぴら
7位:ハンバ-グ
8位:漬けもの
9位:エビフライ
10位:ポテトサラダ
ほんとに定番ものですね。いろどりも大切なんですね。
あとはメインを何にするかっていうところでしょうか。
11位:豚肉のショウガ焼き
12位:煮物・筑前煮
13位:ミ-トボ-ル
14位:コロッケ
15位:青菜の1品
16位:焼きたらこ
17位:とんかつ
18位:ゆで卵
19位:シュ-マイ
20位:ひじきの煮つけ です
お弁当ってなんていっても開けた時の楽しみが一番ですね。
梅干しひとつだけでも愛情が味付けの手作り弁当にHIDEKI感激です!!
久々に裾野駅前にある「柊」さんにおじゃましました。
春のメニュ-ですね。旬なものは貝類がいいですね。今回はタイラ貝です
とにかくでかい貝です。貝柱も大きいです
ちょっと炙ってあり、炙るとうまさが増すそうです
他にも、赤ウニの磯辺揚げもいただきました。
珍味3点盛りもいいですよ。ほや貝の塩辛も久々においしいですね。これは奈良漬けにチ-ズを挟んだものです。意外と合いますね。おいしいです
タイラ貝というと九州有明海で獲れるようです。タイラギともいうようです
とにかく大きいタイラ貝にHIDEKI感激です!!
http://www.zukan-bouz.com/nimaigai/pteriomorphia/habouki/tairagi.html
温石のマスタ-は、オリジナルのお寿司をいろいろ考えています
これは名付けて「エスキモ-ロ-ル寿司」。ちょっとシンプルすぎるかな
これはアボガドを使ったお寿司です。う~ん芸術的です。
味的に美味しかったのは、「細ネギ巻き」です
細ネギの食感にノリの香りがあとから来て美味しかったです
また珍しいお寿司をお願いします。
変わり種お寿司にHIDEKI感激です!!
やっぱり居酒屋「温石」ですが、ホタルいかの沖漬けのおいいのをいただきました。
ということで、今回はホタルいかの長さを計ってみました
こんな感じですかね。ってよくわかんないかも!
おいしいホタルいかにHIDEKI感激です!!
夕べは嵐になるってことで早く寝たので、良く分りませんでしたが、なんとかしのげたようです。
今日は風が強かったですが、家の掃除をしてたら、「マトリョーシカ人形」がありました。
以前北海道の千歳空港で特別展で買ったものです。日本の入り子人形が原型ということもありますが、よく見ると結構かわいいです!!
コンパクトでかわいいマトリョーシカ人形にHIDEKI感激です!!
日ロ友好です!!
今年は「2013全国餃子サミットin富士山すその」が裾野市で開催されます!!
開催地の証の「金のフライパン」が市役所に展示されました!!
直径45cmの大きなフライパンですよ。市役所入口にありますので是非みてください
裾野市での全国の新たなイベントにHIDEKI感激です!!
今日は、市内の小学校と中学校で入学式が開催されました。私も地元の深良小中学校に参加させていただきました。昨年も参加しましたが、あっと言う間に1年間ですね。
校歌を歌って、新たな1年の門出をいっしょにお祝いしました。
仕事が終わった今日は職場の歓送迎会を「ひょうたん寿司」で行いました。
中庭もあるんですが、中々行かないです
豪華な宴会料理ですが、セットにするとこんな感じになります。すごく大きいパックです
新しい門出にHIDEKI感激です!!
昨日の雨とうって変わって朝から天気が良くて富士山がおでまししてました。
なんと、富士山は雪が降っていたんですね。またまたお色直しした富士山です!!
なんか普段見慣れた富士山で一番ほっとする感じです。
世界遺産登録になるのか気になる富士山にHIDEKI感激です!!(登録に関係なく世界の富士山ですが)
別に居酒屋「温石」の貝シリ-ズじゃないですが、今回ははしりの「岩ガキ」をいただきました!
とにかくでかい。この大きさがわかるようにたばこの箱と比べてみてください
この時期では珍しいくらい大きいですね。
味を漬けた「とこぶし」もいただきました。貝類大好きです!!
味がしみてておつまみに最高です!!
HIDEKIまたまた貝で感激です!!
歌舞伎など一度もみたことがなかったですが、前の歌舞伎座が建替えられるということで、初めて行った歌舞伎座ですが、今回建替えられてこけら落としが行われましたね。
以前の歌舞伎座と外見はほとんど変わりのないようですが、設備はかなり良くなったでしょうね。
ということで、以前の歌舞伎座の写真をアップします
ほんとに中は古い感じで、ホ-ルとか、みやげものの売店も狭かったです
幕の内弁当も買ったものの席で食べていいのか知らずにとまどっていましたが。
建替え中の歌舞伎座です。
背後に高層ビルができましたね。
昔の歌舞伎座から新しい歌舞伎座への継承で感慨深いです
新たな時代に向かっての、明るい未来を感じさせる歌舞伎座にHIDEKI感激です!!
またまた、居酒屋「温石」さんで、ホッキ貝をいただきました。なんか貝シリ-ズみたいですが。
とにかくでかい貝ですね。通称バカ貝ともいいますね
身が大きいので、ささっと貝をひらいて刺身でいただきます
味は大味ですが、貝って感じですね
ご開帳って感じです。マテ貝にホッキ貝ってなんか変なイメ-ジしちゃいます
温石さんで、魚介類について、いろいろ勉強になります
http://www.zukan-bouz.com/nimaigai/heterodonta/bakagai/ubagai.html
HIDEKI感激です!!