goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげめがね日記

基本的に自虐的な日記です。自虐ネタが好きな方はお喜びいただけると思います。

ひまわりの丘

2015-08-09 19:46:16 | 旅行
 夏ですね~。夏というひまわりです(←どういう脈絡?)。


 長野県麻績村の山の中をドライブ中に見つけました「野田沢 ひまわりの丘」。




 ずっーーと奥までひまわりです。

 麻績ICから、長野市大岡(南長野カントリークラブ)を目指して数分車で走るとあります。お盆帰省で近くにいらっしゃる方はお立ち寄りを。



 それでは皆様良い夏休みを!

さくらはまだかいな

2015-02-23 17:40:47 | 旅行
 本日は大宮→霞が関と首都圏出張行脚。霞が関から長野新幹線に乗るため、ケチひげは迷わず地下鉄代削減をねらい(笑泣)、日比谷公園を突っ切って有楽町駅まで歩く。
 すると、ケチにもたまにはいいことが。



何か白い。







日比谷公園では梅が咲いていました。春ですねえ。
 ちょうど20年前くらい、2月下旬に付き合い始めた女の子との初デートが日比谷公園だったような気もするが、記憶が定かならず。過去の不要な記憶は忘却の彼方にいってしまうことは、実は生きていくための人間の知恵なのだと気付くひげめがね40歳の早春(笑)。

中津川ふるさとじまん祭 第17回菓子まつり

2012-10-28 22:49:36 | 旅行
 ハワイ在住の友人(嫁の)が帰国したということで、彼女の実家の中津川へ。中津川ふるさとじまん祭 第17回菓子まつりがあるということで、行ってまいりました。
 長野県と岐阜県は隣同士ですが、北アルプス、中央アルプス、南アルプスが間にあるので、隣同士と思ったことはほとんどありません。。。まして中津川は、こういう機会がなければ1度も立ち寄らないまま一生を過ごしたでしょう。
 中津川といえば栗!だそうです。長野県人は栗というと小布施しか思いつきませんでした。浅学なひげめがねであります。あ、小布施はいいところですので、ぜひ皆さまお越しください。以上長野県の宣伝でした。

 さて、こちらは「菓子まつり」というだけあって、栗菓子の出店が多かったのですが…




 ↑こんな作品が。
 これ和菓子なんですって! 
 こんな記事も今見つけました。すごい!写真もリンク先のほうがきれいですので、ぜひご覧ください。

初めて行くハワイ(アメリカのクルマ編)

2012-08-16 11:14:21 | 旅行
 本当はハワイの食べ物やホテルの記事を先に書こうと思ったんだけど、現在諸事情により食べ物の写真がないもので、ひげめがねの趣味のクルマの話でも。
 ハワイはアメリカ合衆国でありますが、離島だからアメリカっぽくないだろう、と思っていたらとんでもない間違いでありました。日本では見ないアメ車ばかり!それとともに、日本のメーカーのマークの入った、でも日本では見たことないようなクルマばかり…。
 極論すればハワイには4つの種類の乗用車しか走っていません。
・大型セダン
・SUV
・ピックアップトラック
・コンバーチブル(おそらく旅行者用レンタカー)


 で、実際ひげめがねも旅行者の一員としてフォードマスタングのコンバーチブルをレンタルしたのですが、「ああ、アメリカではこれ乗ってりゃ何の文句もないなあ」と思ってしまいました。そもそもホノルル以外は渋滞なぞ皆無なのでしょうから、大型排気量のクルマでガソリンをドバッとブチまきながら走るのが普通の感覚でしょう。確かにハワイでプリウス乗る気はしません(笑)。
 でも、日本でマスタング乗りたいかというと、ちょっと…。あまりに大味すぎます。アクセル踏んだらに猛烈なエンジン音で加速するのが約2秒後(笑)とか、ハンドルのダルさとか。
 やはり、クルマをはじめ、物というのはその地域や文化、歴史によって「猫に小判」になるのですなあ。

初めて行くハワイ(ハワイの島々編)

2012-08-07 09:22:51 | 旅行
 タイトルが若干、旅行単行本っぽいですが(笑)。
 ハワイに行ってきました。ひげめがねにとっては、1人で大学の卒業旅行で行ったロンドン以来15年ぶりの海外です。そのロンドンでオリンピックが開催されている最中にハワイに行ってオリンピックを全然見ないとは何かの因縁ですかね?



地図はhttp://www5c.biglobe.ne.jp/~cassia/papafolder/Hawaii_HP.htmより引用させていただきました。

*以下、ハワイ旅行に慣れていらっしゃる方には「何をいまさら」というような内容が含まれているでしょうが、あくまで初めてハワイに行った人間が書く、「初めてハワイに行く人向け」の投稿でありますことをご了承ください。

 ハワイというとまずホノルルが思い浮かびますし、日本から出ている航空便のほとんどはホノルル行きでありますが、ホノルルはオアフ島にあります。「なんだ、一番でっかいハワイ島にあるんじゃないんだ」というのがひげめがねの最初の印象です、すみません。
 で、ほとんどの日本人がホノルルのみで過ごすようです。
 というのは、今回の旅行では、マウイ島で3泊、オアフ島で3泊したのですが、私の印象と違いホノルル以外では日本人はほとんど見かけませんでした。日本語表記はそこかしこにあるものの、店員さん等が日本語で応対してくれるのは、ホノルル以外ではまれです。逆にホノルルでは、ほとんど日本語で通用します、というかほとんど日本です(笑)。

 マウイ島は日本人が本当に少なく、欧米人の楽園といった趣でした。妻がホテルのスパを利用し、そこの従業員の方が日本人だったそうですが、その方は「ここには日本人は本当に来ない。ましてホテルのスパを利用するというのは非常にまれ」との話をされたそうです。
 さらに現地の日本人ガイドの方曰く、

・マウイの人たちは、マウイがホノルルのように観光地化することには基本的に反対。
・特に旨いものはない。よく日本人旅行者に「お勧めの食べ物は?」と聞かれるが、「ない」と答えている。
・日本人がハワイで行く島は「オアフ島」>>>「ハワイ島」>「マウイ島」>>「その他の島」という感じ。

 おそらくマウイ島というのは、観光地化されない静かな島で、セレブが静かに過ごすための高級リゾート地なのでしょう。そんなところにひげめがねが行ってよかったのでしょうか?

 時間のある時に随時更新していくつもりです。次回は食べ物の話かな?