ひげめがね日記

基本的に自虐的な日記です。自虐ネタが好きな方はお喜びいただけると思います。

第3回将棋文化検定1級への道 (1)解答

2015-08-27 22:07:49 | 将棋文化検定
 (2)の問題を作ろうと思ったけど、江戸の名人の歴史とか完全に忘れてる(涙)。
 取り急ぎこちらを見て勉強しましょう。
 
 というわけで前回の解答のみ。


(タイトル数)
升田幸三実力制第四代名人とタイトル獲得数が同じ棋士は?(平成27年8月現在)
南芳一

1つのタイトルの保持期数として最も長いものは次のうちどれか?
羽生善治の王座

 下表より参照してください。5期以上タイトル獲得した棋士一覧。


 ちなみに内藤九段は4期獲得。南先生はやっぱり強かったんだよね。
 なお、将棋連盟の模擬問題に「10期以上タイトルを獲得した棋士数は?」との問いがあったが、やはり時代で追ったほうがわかりやすい。

大山ー中原、米長ー谷川ー羽生、佐藤、森内ー渡辺

 こうやって見ると、稀代の棋士(大山ー中原ー羽生)は25年ごとに出ている。となると今20歳の棋士だが…。
 ひげめがねは詰将棋選手権優勝の藤井君まで待たねばならないと思っているのだが、果たして??

(九段戦)
十段戦の前身の棋戦名はどれか?
全日本選手権戦。そんな名前だったのか。

昭和27年、大山康晴が新名人となったが、九段戦決勝戦ですでに塚田正夫が大山を破っていたため、ほかの棋士が出場し、名人九段戦三番勝負を行った。その時の名人九段戦の対戦カードを選べ。
木村義雄対塚田正夫。大山名人誕生とともに木村名人は引退したのかと思っていたら、その後も少し指していたことを初めて知りました。

(王将戦)
現在の王将戦挑戦者決定リーグの人数は?(記述)
 7名。

王将位を追贈された棋士は?(記述)
 阪田(坂田)三吉。これは村田英雄で覚えやすい。

第5期王将戦で、升田幸三は大山康晴名人・王将を指し込んだが、その期の最終結果は升田の何勝何敗か?
5勝0敗
 全勝だったんだ!!本当はその後も指す予定だったが、升田体調不良のため5局目までとなった。

ゴミハエ問答が行われたのは、ある対局の後のことだが、その対局場所はどこか?
金沢
1949年に行われた第2回全日本選手権戦は12名(塚田名人・A級全員・B級1名)が参加。トーナメントによる各ブロックの優勝者である萩原淳八段・木村義雄前名人・升田幸三八段の3名による決勝リーグが開催された。ところが、全員が1勝1敗で並んでしまったため、2回目の決勝リーグが行われ、結果、萩原が2勝0敗で優勝した(木村が1勝1敗の2位、升田が0勝2敗の3位)。ちなみに、このときの第1次決戦の木村-升田戦が、翌朝4時過ぎまでかかった210手の対局の後に「ゴミハエ問答」が行われたことで知られる金沢決戦である。(Wikipediaより引用)
 そんな激闘を演じたのに、優勝したのが萩原八段だったとは(苦笑)。そういうおもしろ話ってあまり伝わってこないものなのですね。


(順位戦)
次のうち誤りはどれか?
A級・B級1組での師弟戦はリーグの2戦目までに行う。
 対局規定をご参照ください。

降級点がつくのは成績下位何パーセントか?
20%

平成26年3月 名人戦第0局としてA級最終戦が行われた場所は?
浮月楼

第3回将棋文化検定1級への道 問題集

2015-08-24 22:00:59 | 将棋文化検定
 将棋ペンクラブログで、第3回将棋文化検定があることを知ったのは8月13日。
 多忙だったため、仕事しながら10日近く考えましたが、やはり受験することを決意しました。よろしくお願い致します。
 今年は高崎会場がないので、東京(立教大学)に行くと思います。楽しみなのは受験後の反省会です!誰かお付き合いいただけますか?

 さて、第3回にもなり、検定のルールもだいぶ整備された模様。
 日本将棋連盟のホームページを見ると、12分野から出題とのこと。

(1)タイトル戦の記録・エピソード
(2)将棋の歴史
(3)将棋盤、駒、用具などの話
(4)対局規定、昇級規定、マナー
(5)将棋用語、格言、戦法
(6)プロ棋界の記録
(7)棋士のエピソード
(8)将棋の雑学
(9)将棋文化の話題
(10)竜王戦関連
(11)女流棋士関連
(12)詰将棋、アマチュア関連

 おそらく均等に出るので、偏らないように勉強したいのですが、例えば「将棋の雑学」と言っても何を勉強していいのやら??
 というわけでやはり将棋の歴史を中心に(3)(4)(6)(10)あたりを学習したいと思いまつ。

それでは(1)に関する想定問題を。(4)(10)あたりも絡んでいます。

(タイトル数)
升田幸三実力制第四代名人とタイトル獲得数が同じ棋士は?(平成27年8月現在)
内藤國雄
南芳一
久保利明

1つのタイトルの保持期数として最も長いものは次のうちどれか?
大山康晴の王将
中原誠の棋聖
羽生善治の王座

(九段戦)
十段戦の前身の棋戦名はどれか?
全日本勝抜戦
全日本選手権戦
最強者決定戦

昭和27年、大山康晴が新名人となったが、九段戦決勝戦ですでに塚田正夫が大山を破っていたため、ほかの棋士が出場し、名人九段戦三番勝負を行った。その時の名人九段戦の対戦カードを選べ。
木村義雄対塚田正夫
升田幸三対塚田正夫
升田幸三対大山康晴

(王将戦)
現在の王将戦挑戦者決定リーグの人数は?(記述)

王将位を追贈された棋士は?(記述)

第5期王将戦で、升田幸三は大山康晴名人・王将を指し込んだが、その期の最終結果は升田の何勝何敗か?
4勝2敗
5勝0敗
5勝1敗

ゴミハエ問答が行われたのは、ある対局の後のことだが、その対局場所はどこか?
京都
金沢
函館

(順位戦)
次のうち誤りはどれか?
B級2組以下での師弟戦は行わない。
最終局での兄弟弟子同士の対局は行わない。
A級・B級1組での師弟戦はリーグの2戦目までに行う。

降級点がつくのは成績下位何パーセントか?
15%
20%
25%

平成26年3月 名人戦第0局としてA級最終戦が行われた場所は?
駿府城
浮月楼
椿山荘

ひまわりの丘

2015-08-09 19:46:16 | 旅行
 夏ですね~。夏というひまわりです(←どういう脈絡?)。


 長野県麻績村の山の中をドライブ中に見つけました「野田沢 ひまわりの丘」。




 ずっーーと奥までひまわりです。

 麻績ICから、長野市大岡(南長野カントリークラブ)を目指して数分車で走るとあります。お盆帰省で近くにいらっしゃる方はお立ち寄りを。



 それでは皆様良い夏休みを!

広瀬の名局その2 羽生をも間違えさせる終盤力

2015-08-06 21:00:19 | 将棋
 本日の王位戦第3局、たまたま最後だけリアルタイムで見ることができたのだが、こんな終盤を見られるという幸運を得られるとは!大体、こんな羽生先生の負け方見るのは数年ぶり、って感じ。


 本局のハイライトはこの局面なのは明らか。天野先生は「おそらく[△67銀来いや!]って念じてたんじゃないでしょうか(笑)」とツイートしており、ひげめがねはそれを読んで大爆笑した。

 ただ、私が感心したのは下の局面。


 桂で金の両取りをかけられたこの局面からの5手がすごい。



▲5三歩成▽同歩▲1四歩▽同歩▲7八金右!

 左の金を取らせたことにも驚愕したが、その前の歩成と歩突きがおまじないにしか思えない(笑)。そして、この2つの効かしが最後の詰みに結果的に効いてくるんだから何とも…。
 ただ、この辺りを見たときに、なんとなく終盤の広瀬ワールドを感じるのはひげめがねだけではないはず。
 こういう終盤での嗅覚は唯一無二である。今羽生先生に終盤力で互角以上に渡れるのは渡辺、広瀬だけであろう。

 以前に書いた期待が一応実現しましたが、それを無にしないようにあと3勝してください(笑)。