今日は次男のチームが県大会を前に調整の練習試合。
船橋市まで遠征でした。
6ゲームをこなして、負けなしの失点0。
まずまずの仕上がりかな、と思いたいところですが、彼らは一晩寝ると変わるからなぁ
それはさておき………
4月末の葛西臨海公園、つづきです。
この日は林の中の小鳥はあまり見ず、もっぱら海岸と沼の散策となりました。
いろいろなシギが集まっていると聞いたのでね
シギはあまり観察していないので、初見の鳥が結構ありましたね。
けれど、シギって識別が難しくて……
帰宅後、図鑑と格闘ですわ
これはすぐに見つけることができました。
セイタカシギです。

逆光で引いて見るのもちょっといいかも。。。

ここからは図鑑と格闘した鳥たちですよ~
まずはチュウシャクシギ。


キアシシギ(かな?) ちょっと難しい

もっと難しい

オオハシシギ。(右の鳥ですよ~)
※左の鳥はアオアシシギです。ジダンさんありがとうございます。

トリミングして寄ってみましょうかね。

最後は、チュウサギでごわす。
※ダイサギに訂正します。ジダンさんありがとうございます。
奥にいるカモがちょっと気になります。現地では「コガモさんだね」と思っていたのですが……




にほんブログ村
船橋市まで遠征でした。
6ゲームをこなして、負けなしの失点0。
まずまずの仕上がりかな、と思いたいところですが、彼らは一晩寝ると変わるからなぁ

それはさておき………
4月末の葛西臨海公園、つづきです。
この日は林の中の小鳥はあまり見ず、もっぱら海岸と沼の散策となりました。
いろいろなシギが集まっていると聞いたのでね

シギはあまり観察していないので、初見の鳥が結構ありましたね。
けれど、シギって識別が難しくて……
帰宅後、図鑑と格闘ですわ

これはすぐに見つけることができました。
セイタカシギです。

逆光で引いて見るのもちょっといいかも。。。

ここからは図鑑と格闘した鳥たちですよ~
まずはチュウシャクシギ。


キアシシギ(かな?) ちょっと難しい


もっと難しい


オオハシシギ。(右の鳥ですよ~)
※左の鳥はアオアシシギです。ジダンさんありがとうございます。

トリミングして寄ってみましょうかね。

最後は、チュウサギでごわす。
※ダイサギに訂正します。ジダンさんありがとうございます。
奥にいるカモがちょっと気になります。現地では「コガモさんだね」と思っていたのですが……




