年賀状終いが増える中、今年は久しぶりに年賀状を復活させた。
日頃、音信の薄い人たちとの交流にはやはり年賀状や暑中見舞いといったツールは便利かもしれない。
昭和世代でもSNSを利用はしているが、
アカウントやメールアドレスより「住所」で繋がる人もまだ多い。
特に仕事を通じて知古を得た人たちのメールアドレスは会社のものが多く、
引退する人が多くなった今はメールアドレスが不通になった人も増えている。
今回、返信をくださった人の中には手紙や電話をくれた人もいた。
旧交を温めることができたことはよかった。
昔を懐かしむのは歳を取った証左?(笑)
日頃会わない人たちへの季節のご挨拶はしばらく継続しようと思う。
(この歳になると生存確認も含むね。笑)
郵便料金が値上がりしたのはちょっと痛いけど
ところで、その郵便局。
料金を上げたのにサービスは低下しているように感じた。
配達スピードが遅いような気がする。
働き方改革が浸透しているのだろうか。
それはそれで良いことなのだが、
年賀状と言えばドル箱商品のはず。
この商品のサービスを定価させてどうする。
値上げが単なる赤字補填のためだけ(数字合わせ)であるとするならば、「民間企業」としては企業努力が足りない気がする。
今回、もうひとつ感じた事がある。
家に余っている過去の未使用の年賀ハガキや切手、印紙。
これらを年賀ハガキの購入代金の足しにしようと思ったら、年賀ハガキには適用できないという。
返金しろと要求しているわけではないのに。
これっておかしくない???
とても民間企業の発想とは思えない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます