ひかり薬局ブログ 『a・honto!?』

ひかり薬局で起きるいろんな出来事と 管理薬剤師 光田の日々の思い♪

開花直前

2007年03月10日 | 光田の個人的な日常

0703_003 わが家の桜のつぼみがふくらんできました。ソメイヨシノとは異なった種類で少し開花が早く、濃いピンクの花が咲きます。満開になると、普段は色彩のないうちの庭が一気に華やぎ、明るい季節の訪れを実感します。その開花まで、本当にもう一歩。待ち遠しいような、まだ咲かずにいてほしいような、不思議な気持ちで桜の木を見上げます。
満開を過ぎ、花びらが散り始めると、幻想的な雰囲気になります。新芽がでて葉桜の季節には生命の躍動を感じますし、毛虫がいっぱいつく頃は悲鳴をあげ、真っ赤な紅葉は、落ち葉掃きにも追われながらも感動!そんな桜の春夏秋冬が、今始まろうとしています。こんな小さなでもしっかりと自然が営みを続けてくれることに、感謝!
(なら、もう少し庭の手入れをしましょうね~~)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまは『バーニンS』

2007年03月09日 | ひかり薬局の商品情報

P4081 ダイエット・エンドにお乗り頂く前に、希望される方にお出ししているカプセルのサプリメント、ただ今は『バーニンS』です。先日までのデトックス効果のL-カルニチンは以前のルートから入らなくなってしまったのです。(^^;)私としては、レバコールは断然オススメなのですが、どうしても飲めない方にお勧めする固形剤となると、何がベストなのか模索中ということでいろいろお出しすることにしました。そして現在は『バーニンS』なのです。これは馬油にトガラシエキスを加えて、運動前にのんで脂肪燃焼効果を高めようという考えのサプリメントです。皆サマ、飲まれていかがでしょう?これからも、バラエティにとんだサプリメントを御試飲して頂けるように、アンテナを張っています。お楽しみに。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オードムーゲあります看板

2007年03月08日 | ひかり薬局の出来事

0703_1 ひかり薬局の建物の壁面に置いている物置のトビラには大きく、「オードムーゲあります」と書かいています。人気商品『オードムーゲ』は普通の薬局はなかなか扱っていない特殊な商品なのですが、それが「ひかり薬局にはあるんですよ!」というお知らせです。しかし、オードムーゲをご存知ない方も結構おられて、「オードムーゲとはいったい何なのか?」という疑問がわくそうです。少し前には、学生服の男の子がふたりでオズオズと入ってきて、遠慮がちに
「あの~、外に書いてあるオードムーゲって何ですが?」
と尋ねられました。「いったい何だろうって、みんなと話していて誰もわからずに気になるので、代表で聞きにきました。」
薬用ローションだとわかると、「これでスッキリします。」と笑顔で帰って行かれました。他にも数件、似たような質問をうけたことがあるのですが、皆さん、思いあまった表情で入店して聞かれます。
 そのオードムーゲあります看板も、「あります」部分がもうすぐ「ダイエット・エンド」に変わります。名残惜しいですね。記念にブログに残した次第です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬学実習生

2007年03月06日 | 光田の個人的な日常

07031_002 日中はあったかくても、朝晩はまだまだ寒いです。少し風邪も流行を始めました。ご用心下さい。
 さて本日、ひかり薬局には、薬学実習生のお嬢さんが朝から夕方まで勉強に来ていました。関西にある大学の薬学部の3年生で、ご自宅が鳥栖市なんだそうです。最初、実習生受け入れの打診があった時には、私はためらうことなく、スッパリお断りしていたんですが、一般薬の販売の実習が出来る薬局が鳥栖市内には少なく、自信のないまま引き受けてしまいました。(^^;)けど、とても聡明で明るい学生さんで、理解も早く楽しく有意義な1日となりました。彼女曰く
 「この薬局で起こることは、すべてがドラマのようで面白い!」
そうなんです。うちのような町のおくすり屋さんは、いろんな人生ドラマが凝縮されているんんですよ。そして、おひとりおひとりの「美と健康」だけを願って、店頭に立つんです。ちょっとキザですが、それだけなんです。
実習生をあたたかい眼差しで見守って下さった皆サマ、ご協力感謝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレイになって 子離れの季節

2007年03月05日 | 光田の個人的な日常

Photo_6 きょう、ちょっと驚いたこと・・・高校時代の友人から電話がかかってきたこと!「ごぶさた~~。旧姓○○です。やっと子育ても一段落したからランチでもいかが?」まるで、やっと宿題が終わったから一緒に行かない?みたいな軽いノリで自然体なので、私もつい「今週はいろいろあるけど、まあ来週なら」などと答えそうになって、踏み止まって考えるに彼女と言葉を交わすのは結婚以来初めてで、約22年ぶりだと気づく始末。高校時代にとても親しかった友人で、彼女と私にとっては、一時間かかる宿題も22年間かかった子育ても同じニュアンスなんだと内心、びっくり仰天です。また、そのブランクを全く感じさせない話しぶりに加えて、全く変わらない価値観を持ち込む彼女の強引さにあきれながら、違和感のない自分にも驚きました。
「あなたは子育てが一段落していても、私は真っ最中で、それどころではないの!子供が悪くって大変なの。」そう愚痴りながら、子どもの悪さを並べ立てていると一言。「あら。高校の時のあなたと同じじゃない。」チャンチャン!まったく誤魔化しようもなくその通り!!
すっかり、自分の高校時代の悪行は忘れていました。愚痴る相手を間違った。(^^;)

 ダイエット・エンドに乗りに来られる方は、私と同世代の方が圧倒的に多く、そろそろ子離れの季節のようです。TVのCMで「母はどんどんきれいになって僕から離れて行く・・」というフレーズがありましたが、まさしくそんな感じですよね。ダイエット・エンドに乗ってきれいになって、子離れして、旧友と遊びに行こう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする