Every Day ~日常~

専業主婦で毎日家にいるだけの私。
でも、なかなか退屈しないもんなんだなぁ~!

タコの勝ちぃ~(^^ ゞ

2006-05-10 17:20:08 | Weblog
イカちゃんと、トマトの苗を植えて家に入ったら、タコが “お母さ~ん、今チョットだけテレビ付けてみたら、メン・イン・ブラック 2が入ってたよ(^O^)” って、言うので、私はてっきりWOWOWで今入ってるもんだと思い込んで、んじゃ、見てから宿題やればいいか……って思って、見せてたら、なんか途中でやけにCMが入るんですよ…。
あれ?WOWOWってCM入るっけ!?

と、ふと気付き、プレイヤーを見たら……Playマークがついてるじゃあないですか(・・?)

な~に~!?
今入ってるんじゃなくて、前に録画したヤツを再生してるだけぇ~!?

んじゃ、今じゃなくて、宿題やってから見ればいいじゃん!

だ…ダマサレタ(◎-◎;)

タコの作戦勝ち~(-_-メ)

トウモロコシ畑

2006-05-10 16:52:22 | Weblog
これが、昨日トウモロコシを植えた畑。

昨日、おばあさんに教えてもらったやり方によると…。
まず、クワで畑を耕して、一列づつ肥料を蒔いて、そこに土をかけウネを作り、種を植える穴を開けます。
種を植えるときは、足ひとつ分ぐらい離して穴を開け、虫除けを蒔きます。
私は、出来るだけ、除草剤や化学肥料や農薬は使いたくないんですが、この虫除けは、トウモロコシの種を食べられちゃわないようにするために蒔かなきゃいけないそうで……まっ、仕方ないですね(^-^)(←細かいことは気にしない)

と言うわけで、穴に虫除けを蒔いて、種に直接くっつかないように薄く土をかぶせてから、種を2粒置いて土をかぶせ、手で軽く押さえます。

この時、“大きくなれよ~”と念じながら、パンパンと2回土を押さえると、なお良いでしょうp(^^)q

今回は50粒ほど蒔いたと思います。

これで、夏には“トウモロコシ食べ放題♪” なんだから、本当にマジ楽しみですo(^-^)o

モモクリ3年カキ8年…

2006-05-09 21:00:16 | Weblog
桃の花が咲いてました♪

花だけ見ると、桃も桜も梅も、区別がつかない 私ですが、桃は実がなるせいか、なんとなく嬉しい感じ(*^_^*)

3年で実がつくらしいから、ウチの桃も今年か来年あたりに実がつくのかなぁ~☆

たぶん、できたって売ってるのと違って、きっと酸っぱいんだろうけどね(^^ゞ

そういえば、“桃栗3年柿8年” の続き知ってますか?
“ビワの大馬鹿18年” って言うんですってよ(^-^)

レスリングの恩恵?

2006-05-09 18:23:26 | Weblog
無事にトウモロコシの種植え終わりました。

トウモロコシだけじゃなく、前から邪魔だった、ミントたちの大移動と、ネギ植えもしました。

疲れた(◎-◎;)

でも、レスリングのおかげで、長時間の中腰も、さほど辛くはなく。
おバアさんとおしゃべりしながら色々教えてもらえて、とても勉強になってよかったです(^^)v

それに、これで今年はトウモロコシとネギには不自由しない身分になるもんね♪



ミントも、それ自体は食べられない割りに、良い場所に陣取って、去年はジャングルになっていたので、日当たりの良い特等席から、ちょっと日当たりの悪い場所に移して、あまり増えないことを祈ります(^^ゞ


ミントがあった場所には、今日買ってきたトマトとバジルを植えて、ついでにナスも植えて、 ”イタリアンコーナー” にしようかなぁ~(^O^)

私は、トマト大~好きなんで、今日は苗を買いに行ったんだけど、色々あって値段もピンキリだし、よく解かんなくて・・・とにかくたくさん欲しかったので、1番安い苗を5本と、イエローミニトマト2本買ってきました。

あと、バジルとアスパラの種とキュウリの苗とローズマリーも買い~
これで、”オレガノ” ”タイム” ”バジル” ”ローズマリー” と、トマトとオリーブオイルに合うハーブが揃ったぞ~


今日はもう、腰が痛いので、植えるのはまた明日~(^3^)/

キミもコーンもトウモロコシ~☆

2006-05-09 10:40:39 | Weblog
おバアさんに言われた通り、キミの種を水に浸けておいたら、浮かんだのと沈んだのがありました。

“きっと、浮かんだのは、実が入ってないんだ!おバアさん頭良い~♪” と思い、
「沈んだのだけを、植えるんですよね?」 って聞いたら、「もったいないから、全部植えるでしょ」 とのお言葉。

やはり、水に浸けておいた理由は、発芽しやすくするため、吸水させる為だけで、別に実入りが良いのと悪いのを分別するためではなかったようです (^^ゞ

よくわからん。

とにかく、わからない人はわかる人の言う通りにするのが1番なので、昨日の指示、「明日の朝、水を切って、ペーパータオルなり、布巾なりで、水気をキチンととっておくこと。」 と言うのを、言われた通りにやりました(^^)v

なんでも、“濡れてると、種を植えるとき、土がくっつくから” と言う理由らしいのですが……これまた、意味がわかりません(^o^;

春の味覚 Part 2

2006-05-08 22:51:49 | Weblog
タラッポもらっちゃったぁ~(o^o^o)
お母さん、お父さんありがとう~\(^O^)/

タラッポって、本当は ”たらの芽” っていうらしいけど、私は やっぱり 
“たらっぽ” と呼びたいのだぁ~☆

“ぽ” って辺りが、可愛くないですかぁ~?
”ポッ” って♪


子供たちは、そんなにスキじゃないので、今日はダンナだけ。


でも、ちょっと育ち過ぎだったみたいで、上顎にトゲが刺さった(☆。☆)
とか言ってました
えー!?
そんなことってあるのぉ~!?(◎-◎;)

ごめんなさい。ご愁傷さまですm(_ _)m

みなさんも、育ちすぎたぶっとい ”たらっぽ” を食べる時は、
トゲに気を付けましょう~




それにしても・・・
ウチのダンナってば、私が禁酒中だって言ってんのに、 ”一番搾り 無濾過” とか  ”コロナビール” とか、美味しそうなビール買ってきて、勧めるんですよぉ~

コロナにライム入れて~
・・・って、わたしゃ飲めないっつーの

チックッショー(←小梅太夫風)


うんうん(^-^) ♪

2006-05-08 17:53:43 | Weblog
茶色くて寂しかったお庭も、少しづつ緑が増えてきました♪

今年は、とにかく “トマト” と “バジル” は、絶対に植えようと思ってたのに、まだ種植えてなくて、遅くなっちゃったので苗を植えることに計画変更(^^ゞ

しかも、ハーブを全部掘り起こしてプランターに植えかえようと思ってたのに、時すでに遅し!
レモンバームも、スペアミントも、オレガノも、ニョキニョキ勝手に生えてきちゃって……(*_*)
このままでは、今年も“ハーブ園”になってしまう…(◎-◎;)
私の目標は野菜、フルーツ畑なのにぃ……
なんとかせねば…|(-_-)|


あっ、そう言えば、昨日、水に浸けておいたトウモロコシの種。
明日植えま~す☆

吸水させておいた理由は、早く芽がでるように、なんだって(^O^)/

ジャジャ~ン \(^O^) /

2006-05-08 08:42:37 | Weblog
イカちゃん作 “にんじんスティック” です☆

私が寝坊し、慌てて起きてきたら、2人で優雅にテレビを見ながら、イカちゃんが作った野菜スティックをポリポリかじってました。
急いで、パンとかバターとか用意して、間に合いそうなのでホッと一息。

「寒いからジャンバー着て!」 「箸持った?」 など、声をかけながらバタバタして 「行ってきま~す(^O^)☆」 の元気な声に負けないように 「いってらっしゃ~~い(^O^)☆」と、大声で答える私。
イカちゃんはゴミを持って、家の前のゴミ置場に出して行ってくれました。
いつもありがとう♪


あー、でも、ゴールデンウィーク中は、朝がのんびりなのがよかったけど、学校が始まると、朝早くに片付いちゃうのが良いですねぇ~。

みんな出掛けて静かなひととき……
洗濯機を回しコーヒーを飲みながらブログを書く人妻……(*^_^*)ナンチャッテ

あ…そんな悠長なこと言ってらんないんだった(^^ゞ
これから、朝のバタバタ、第2段ですから~!

ダンナを起こしてご飯食べさせたら、役員の集まりに行かなきゃならないんです。
あっ、その前に、茶わん洗って、1回目の洗濯物干して、2回目回さなきゃ~(;^_^A

今日は役員会の日ではないのですが、何かの下準備をするそうで…
委員長さんひとりでは大変なので、でしゃばって手伝いをするのです。
あっ、“でしゃばる”って方言かな?
標準語でなんて言うんだろ?
しゃしゃりでる、って感じ?
とにかく、”余計なお世話かもしれませんが、私でよかったら・・・”
って言う謙遜語です。





それにしても……

禁酒3日が経ち、私が朝起きれないのは、お酒のせいではない、と言うことが判明しました(^o^;

う゛っ!?(^o^;

2006-05-07 20:58:15 | Weblog
ダメだ~(*_*)

石けんちゃんが切れない~~(◎-◎;)

ヴァニラの方は、無理矢理なんとか切ったんだけど、白い方はまだチーズみたいに ニチャニチャして包丁にくっついちゃうから、切り口がキタナくなちゃうよ~(T_T)

やっとのことで、型から外して、パティシエよろしくデコレーションしました
これって、そーやって はずすもんじゃないんですけどぉ~

切れないので、このまま乾燥させます( ̄~ ̄)ξ

雨にも負けず

2006-05-07 17:58:12 | Weblog
昨日と今日は、土日なので、楽しいレスリングの日でした。

ダンナが会社で車が使えないんで、どっちも歩き。
天気がよくて時間があれば、タコ&イカとおしゃべりしながら15分ぐらい歩くのは、結構楽しいんだけど、時間がなかったり、雨やら雪やら降られると、ちょっとヤナ時間になります。

だから、前はよく、カメハメハ大王みたく ”風が吹いたら遅刻して~、雨が降ったらお休みで~♪” って感じの時もありました

今は、ちゃんと、雨が降ろうが、槍が降ろうが、よっぽどの事がない時は必ず行くことにしています。
なんか、基本的にレスリング優先って決めちゃった方が、楽になったんですよね~。
普通に考えると、気分が乗らなかったり、めんどくさい時は休みにしちゃえば楽だと思うでしょう?
それが、何故か逆なんだから不思議ですね~

でも、今日はタコちゃんが熱があるのでお休みさせました。
日曜は、出席を取らない日だし、咳と熱を押してまで、この雨の中を歩いて行かせて、明日、学校に行けなくなったら本末転倒、学生の本分は学業ですからぁ~って感じですね。

とにかく、タコは、熱がある割には元気で本読んだりして一人でも平気そうなので、放っておくことにして、イカちゃんと私だけ、たまたま遊びに来ていた私の母に送ってもらいました。

今日は、スパーリングしてもらうつもり満々なので、私も以前お下がりで貰った”レスリングシューズ”を履いて、まずはジョギング。

マットの上は足が適度に沈む感じで、結構走りやすいんですよ

普通に何周か走って、 反対周り、 後ろ走り、後ろ反対周り・・・

それだけで、かなり汗をかきました

その後は、輪になって端っこの人から順番に、馬跳び、うさぎ跳び、右足ケンケン、左足ケンケン、後ろ両足ケンケン、犬走り・・・
んで、走る競争。端から端まで、壁にタッチしながら、10往復・・・は、私は付いて行けないし、馬が潰れちゃうのでやりませんでした


その後の、柔軟体操には参加
前屈したり、手をグーパーグーパーするやつはキツイ


マット運動は、前転、後転、開脚前転、開脚後転、側転、倒立前転、受身、ローリング・・・
これも、場所が狭いし、目が回ってあらぬ方向へ転がっていって、ぶつかると危険なので、私は見学。

イカちゃんは、最初の頃、マット運動全然出来なくて、嫌がって泣いたりした時期もあるけど、やってるうちに、ひとつひとつ少しづつ出来るようになって、今では、ほとんど完璧に出来るようになりました

今 練習中なのは、ローリングと言って、両ひざを突いて立ち、手を腰の脇に準備し、前に倒れ、そのまま”金のしゃちほこ”みたいな格好になって、クルンと回るやつ。
意味わかんないかな?

レベルで言えば、でんぐり返しを”初心者レベル”として、バクテンとかを”上級者レベル”としたら、ローリングは”中の上”かな・・・。

私は、イカちゃんよりは出来そうな気配だけど、まだ出来ません


身体を、シッカリほぐして、柔らかくしたところで、オオタコーチが、こないだの試合で、よかった点と悪かった点を指摘し、みんなでやってみました。

理屈で言われると、数学の支点と力点みたいな感じで、いちいち納得するんですよね~
もう、私もやってみたくてウズウズですが、やる相手がいないので、イカちゃんのスパーリング相手を勤めて、タックルさせてやりました。

結局、今日は、イカちゃんのスパーリング相手を何回か して、帰り、居残りしようと思ったけど、よく考えたら、タコちゃんがインフルエンザかなんかで熱が上がってるといけないので、イカちゃんと一緒にスーパーに寄って、とうもろこしの種を買って帰りました。

とうもろこしは、みんなだ~い好きです
もぎたては、煮ても焼いてもすごく甘くて美味しいんですよ

雨が降ったので、買って来るようにと、ダンナのお母さんに言われてたんです。
買って来た種は、水に浸しておくようにと言われました。

なんでかなぁ~?