



サラサヒトリ(=サラサリンガ・6月6日撮影)
クヌギの幹に色鮮やかな虫がついていました。古い図鑑ではサラサヒトリ、その後分類が変わってサラサリンガとも言われている蛾のようです。なるほど更紗を思わせる模様。成虫の写真など詳しくはこちら
http://www.jpmoth.org/Nolidae/Chloephorinae/Camptoloma_interioratum.html
初めて見ましたが、特に珍しいものではないようです。羽化の途中らしく体液がまだお腹にたまってボッテリとしています。水分が翅の先に送られていくにつれ、お腹も引き締まっていくのでしょう。下のほうにはもっと若い個体がいました。

風の王国第1巻公開HPへどうぞ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます