女性千円のレディースデイに「マイケルジャクソン THIS IS IT」を見てきました。
映画が終わって、帰ろうとする観客があんなに静かな映画って初めてです。場内が明るくなるまで立とうとする人もありません。追悼というか。敬意というか。
リハーサルなのに、あそこまで熱心に歌い、踊るものかと驚きます。衰えは感じられません。が、本人としては押えているんでしょう。すっかり観客と化した出演者・スタッフに乗せられて、思わず熱唱。「声を使わせないでくれ。これはリハ。本番じゃないんだから」と苦笑いするあたり、舞台人の本能が垣間見えて面白い。
マイケルの凄いところは過去の自分に頼ってないこと。昔ビートイットにしびれたものの、別にファンでもなかった私。“俺は長いことやってきた。世界中に熱狂的なファンがいる。そこそこやっとけば喝采の嵐さ”って感じだろうと思ってました。違いました。マイケルはほんとにやろうとしてました。
ファンが求めているのはおなじみの曲でおなじみのアレンジ。違うものを聞かせたら違和感がある。かといって缶詰のふたを開けただけではだめ。イメージをキープして、かつ、観客が見たことも無い新しいパフォーマンスを!!
最後の最後まで“最高!”をもとめるマイケルが熱い!出演者が、スタッフが熱い!う~ん、もう一度見たい!
でもマイケルがこの映画を見たら言うでしょうね。
「これはリハだ。本番じゃない」
風の王国第1巻公開中・HPへどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/73/b1c82baab5a6f70753bff890e071947d.png)
映画が終わって、帰ろうとする観客があんなに静かな映画って初めてです。場内が明るくなるまで立とうとする人もありません。追悼というか。敬意というか。
リハーサルなのに、あそこまで熱心に歌い、踊るものかと驚きます。衰えは感じられません。が、本人としては押えているんでしょう。すっかり観客と化した出演者・スタッフに乗せられて、思わず熱唱。「声を使わせないでくれ。これはリハ。本番じゃないんだから」と苦笑いするあたり、舞台人の本能が垣間見えて面白い。
マイケルの凄いところは過去の自分に頼ってないこと。昔ビートイットにしびれたものの、別にファンでもなかった私。“俺は長いことやってきた。世界中に熱狂的なファンがいる。そこそこやっとけば喝采の嵐さ”って感じだろうと思ってました。違いました。マイケルはほんとにやろうとしてました。
ファンが求めているのはおなじみの曲でおなじみのアレンジ。違うものを聞かせたら違和感がある。かといって缶詰のふたを開けただけではだめ。イメージをキープして、かつ、観客が見たことも無い新しいパフォーマンスを!!
最後の最後まで“最高!”をもとめるマイケルが熱い!出演者が、スタッフが熱い!う~ん、もう一度見たい!
でもマイケルがこの映画を見たら言うでしょうね。
「これはリハだ。本番じゃない」
風の王国第1巻公開中・HPへどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/73/b1c82baab5a6f70753bff890e071947d.png)