草がともだち(まんがのえんがわ)

草むしりの仕事さえなければ、
と思いつつ、草むしりが嫌いではない。
でも草むしりから開放されて漫画を描きたい。

アメリカセンダングサ・センダングサ・コセンダングサ

2011-10-30 23:08:01 | 野の花・秋

 アメリカセンダングサ(キク科・10月20日撮影)


 センダングサ(キク科・10月26日撮影)


 コセンダングサ(キク科・10月28日撮影)


 この季節になるとセンダングサの類が道端で花を咲かせて実を作り、犬の毛に絡まりまくります。

 そのセンダングサに何種類かあるようで、同じような違うような、違うような同じような。

 頭の中でゴチャゴチャになっていたのをようやく整理。

 整理してみたら簡単で、

 〔1〕筒状花のまわりに総包片が長く伸びて太陽の形になっているのがアメリカセンダングサ。

 〔2〕筒状花のまわりに黄色の舌状花があって花らしい花に見えるのがセンダングサ。

 〔3〕筒状花だけで、長く伸びた総包片もなく、黄色の坊主に見えるのがコセンダングサ。

 でした。

 名前の起こりは葉の形がセンダンの木の葉に似ているから。



 アメリカセンダングサ


 センダングサ


 コセンダングサ


 昔、花をちぎってセーターに貼り付けて“勲章!”と言って遊んだのはアメリカセンダングサだったんですね。

 最近西日本ではコ・・・が増えてアメリカ・・・は押されぎみのようです。確かにこの村でもコ・・・が優勢で次がアメリカ・・・。

 センダングサはあまり見ません。

 アメリカ・・・も黄色い舌状花が出ることがあったり、コ・・・も白い舌状花が時にはついていたりするようで、

 だから私の頭がこんがらがったのかも。




   『風の王国』第1巻公開中
   

スズメウリ

2011-10-28 21:52:26 | 野の花・秋



 スズメウリ(ウリ科・10月26日撮影)


 ひょっとして前にも掲載したかもしれません。だんだん分からなくなってきました。

 アオツヅラフジのつるに一緒に絡みついたスズメウリ。

 (丸っこい葉はアオツヅラフジの葉。)

 白っぽく見えるのが熟した果実です。

 小さいからスズメなのか、あるいは実をスズメの卵に見立てたのかもしれない、

 と言われると、つるつるしたやや縦長の形がいかにも卵に見えてきます。



 スズメウリの葉




   『風の王国』第1巻公開中
   

キクイモ

2011-10-21 22:28:45 | 野の花・秋



   キクイモ(キク科・10月10日)


 よく似たキクイモモドキ、イヌキクイモ、とどう違うのか、あれこれ調べてみましたがよく分かりません。

 キクイモにしては花弁が少なくイヌ・・・っぽいけれど、咲く時期はイヌ・・・はもっと早い。

 ・・・モドキは葉や茎に毛がないと書いてあるのもあって、これは毛があるからモドキではない・・・?

 どうもはっきりしません。ネットでいろいろ写真を見るとそれぞれに相当個体差があるようでまぎらわしい。

 ということで、いろいろあるけど代表としてキクイモを名乗っておきましょう、という程度ですのでそのつもりで。



   『風の王国』第1巻公開中
   

ヤブマメカーテンの試み?

2011-10-14 13:16:07 | 野の花・秋

 ヤブマメ(マメ科・10月12日撮影)


 2年ほど前から窓の下にヤブマメが生えるので、グリーンカーテンにならないかと、今年はネットに這わせてみました。

 残念ながら思ったほど高くは伸びず、ご覧のとおりただ見苦しくなっただけ。

 うまく広げられなかったんです。

 少しは壁の温度が下がったかもしれませんが、見た目にはかえって暑苦しかったです。



 花は可愛く、薄く広がったつるが壁の模様になっている部分はけっこう風情があるんですが。





   『風の王国』第一巻公開中
   

『風の王国』第4巻予告編

2011-10-10 17:16:02 | お知らせ


 予告も何も、前々からグチと一緒にあちこち見ていただいてますけどね。




 ちら見せではラムシンが多かったかなと思います。

 一番絵になる人なのと、サリアやシリスを取り上げるとネタバレにつながるので。




 ということは、正しく主人公を軸にストーリーを展開できてるということかな。




 長いこと、主人公が何にも活躍しないような話をそれと気付かず描いてましたね、そういえば・・・。




 ギメイはとにかくカサ高いです。





   『風の王国』第1巻公開中
   

第4巻よう~やく!完成!

2011-10-07 13:25:43 | お知らせ




 
 長らくお待たせしていた『風の王国』第4巻がよう~やく!完成しました。

 今回、今までと全く違うカバーにしたので完成までドキドキで


 その分デザイナーさんはやる気になってくださったようで、

 帯の色使いでサリアの熱い思いを表現したい!と社長さんとカンカンガクガク。

 社長さんが、デザイナーさんの言うとおりで刷って、著者の気に入らなかったら刷りなおします!

 と腹をくくってくださってこうなったみたいです。

 そこまで思っていただけたら作者としては本望です。

 思い入れてくださっただけあって、いい感じに仕上がりました。

 ありがとうございました!


 一週間後くらいに書店に並ぶ予定らしいですが、最近新刊は秒速で返本になってしまい、

 「後はアマゾンで」ということになるらしいです。




   漫画『風の王国』第1巻公開中