![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/f856fd9f237af7f3ee991cde9e2fe1a8.jpg)
アメリカセンダングサ(キク科・10月20日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/cb0a32e9559b255760dc069818fc0c88.jpg)
センダングサ(キク科・10月26日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/653ae7d58f356e3203d4afe73f702726.jpg)
コセンダングサ(キク科・10月28日撮影)
この季節になるとセンダングサの類が道端で花を咲かせて実を作り、犬の毛に絡まりまくります。
そのセンダングサに何種類かあるようで、同じような違うような、違うような同じような。
頭の中でゴチャゴチャになっていたのをようやく整理。
整理してみたら簡単で、
〔1〕筒状花のまわりに総包片が長く伸びて太陽の形になっているのがアメリカセンダングサ。
〔2〕筒状花のまわりに黄色の舌状花があって花らしい花に見えるのがセンダングサ。
〔3〕筒状花だけで、長く伸びた総包片もなく、黄色の坊主に見えるのがコセンダングサ。
でした。
名前の起こりは葉の形がセンダンの木の葉に似ているから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/d2e36e88c694ebe1e83274a3adb139a2.jpg)
アメリカセンダングサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f1/1f5ce5f2b04b7f8d582d938328103cc3.jpg)
センダングサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fa/39bc6556d4a1cc54003d21795c17da63.jpg)
コセンダングサ
昔、花をちぎってセーターに貼り付けて“勲章!”と言って遊んだのはアメリカセンダングサだったんですね。
最近西日本ではコ・・・が増えてアメリカ・・・は押されぎみのようです。確かにこの村でもコ・・・が優勢で次がアメリカ・・・。
センダングサはあまり見ません。
アメリカ・・・も黄色い舌状花が出ることがあったり、コ・・・も白い舌状花が時にはついていたりするようで、
だから私の頭がこんがらがったのかも。
『風の王国』第1巻公開中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/73/b1c82baab5a6f70753bff890e071947d.png)