近所に社交的なお料理の先生がいる。
お茶に来てねと言ってくれるのだが、なかばお世辞だろうと思っていた。
今日私が久しぶりに外でサツキを切っていると、「お茶にきてください。いやお昼に来てください」といってくれたのでずうずうしくお邪魔しました。
まぁ、なんと言うきれいな家で、和風パスタ(海老、スモークサーモン付き)とアボカドの前菜、ヒヨコマメのサラダ、かぼちゃとココナッツミルクのデザートにコーヒー、煎茶付きでした。
外で食べたら、とっても高価なお食事でした。
お料理の先生って1時間かそこらで、こんな料理を作ってくれるんですね~
彼女は町の公民館で男の料理とか、いろいろなコースでお料理を教えている方なんですよ。すごくリッチな気分になってしまいました。
町の人に料理を教えることが、地域に対する貢献と考えているのがわかりました。
ここら辺はあまり近所づきあいがないのです。付かず離れずっていうのが近所
づきあいのコツっていう風潮がありますからね。
でも彼女は料理の研究も熱心だし、見た目と変わらないよい方でした。
いいご近所さんを持ちました。
お料理の写真を撮らせていただけばよかったんですが、そこまでは気が回らず、
代わりに今日取った庚申塚での花。彼女もこの花に負けずきれいな方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/92/ccbce696c9264da9c150ac166630c227.jpg)
お茶に来てねと言ってくれるのだが、なかばお世辞だろうと思っていた。
今日私が久しぶりに外でサツキを切っていると、「お茶にきてください。いやお昼に来てください」といってくれたのでずうずうしくお邪魔しました。
まぁ、なんと言うきれいな家で、和風パスタ(海老、スモークサーモン付き)とアボカドの前菜、ヒヨコマメのサラダ、かぼちゃとココナッツミルクのデザートにコーヒー、煎茶付きでした。
外で食べたら、とっても高価なお食事でした。
お料理の先生って1時間かそこらで、こんな料理を作ってくれるんですね~
彼女は町の公民館で男の料理とか、いろいろなコースでお料理を教えている方なんですよ。すごくリッチな気分になってしまいました。
町の人に料理を教えることが、地域に対する貢献と考えているのがわかりました。
ここら辺はあまり近所づきあいがないのです。付かず離れずっていうのが近所
づきあいのコツっていう風潮がありますからね。
でも彼女は料理の研究も熱心だし、見た目と変わらないよい方でした。
いいご近所さんを持ちました。
お料理の写真を撮らせていただけばよかったんですが、そこまでは気が回らず、
代わりに今日取った庚申塚での花。彼女もこの花に負けずきれいな方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/92/ccbce696c9264da9c150ac166630c227.jpg)