歳時記

日々楽しく日々笑顔で

お父さんとお母さん

2008年07月03日 | Weblog
マイミクhisaちゃんから届いたお父さんのカードとお母さんのカード




お父さんのカードには
傘をさしたお父さんの足元に小さな女の子
この絵を見ながら父を思い出しました。
小さな頃の父のイメージは
大きくて強くて自分を一番に守ってくれる人
この傘のしたで守られていた。

子供の頃にみていた父を思い出させてくれる絵です。
ずっと忘れていた時間を思い出させてくれる絵です。

いいなぁ
こんな風に表現できるのがとても羨ましい。
シンプルなイラストなのに、思いがいっぱいいっぱい空想できる。
心の中に、ゆっくりゆっくりと浸透していく輪ができる。

私にとってのお父さんは
大きな大きな暖かい人やったなぁ

もう一枚はお母さんの絵
女の子をぎゅっと抱きしめるお母さん
お母さんに抱っこされる女の子

お母さんに伝えたい言葉
生まれてきてよかった
生んでくれてありがとう
母の最期に私が母に一番言いたかった言葉です。
あなたの娘で良かった

7月1日は母が父の元に旅立った日でした。
その翌日に届いたこのカードが嬉しくて暖かくて
母の思い出に浸ることにしました。

母は基本的には優しい人でした。
特に子供達には無心の愛情をくれました。
母からはきびしく叱られた記憶はあまりありません。
私は母のその甘さが、やさしさが大人になってから許せませんでした。
私は強くありたい、両親からもいい子だといわれたいという気持ちが強くて
母にはあまり頼らず、自分中心の大人になりました。

ずっと母は弱いだけの人だと思っていました。
周りに流され、強く主張もせず、きびしく人と接する事もしない。
笑顔で人を受け入れ、素直に人を信じて
それが弱さだとずっと思っていました。
けれども、本当のやさしさは強さの中にあるのだと気がついたのはずっとずっと後でした。

こういった母娘だったので最期まで私は母に心からやさしくできず
母は最期まで私に遠慮していたような気がする。

妹は私とは正反対。
母に頼り、母を利用し(笑)
精一杯仲良く親密だった母娘

両親はもう他界してしまったから
今思うのは理想ばかり膨らむのだけれど
悔いは残っていないつもりだけれど
思いはまだまだたくさんよみがえってくる。

父の病気の時、家族が結束したあの大変な時期
母は父の元を片時もはなれませんでした。
家のことや商売の事はすべて私に頼りきりました。
一人一人見送っていく寂しさと気持ちの切り替え
弟を見送った時の母の寂しさ
母の心から私は背を向けていました。
母への思いが伝えきれなかった別れ

両親との別れが少し早かったな。
この紫陽花の季節、実家の紫陽花は大きく青い花がいつの間にか咲いていた。

1年、2年と時間が流れていきますね。








最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hisa)
2008-07-04 12:45:00
写真撮ってくれたんですね、ありがとうございます。

himeさんに送ろうと、思ったんです。
ちょうど命日の日に
ポストへ行ったんですね。わたし。
無意識ですが、離れていてもぴぴっと通じるときってありますね。

母にも送ろうと思ったんだけど
照れがあってポストへいけていません。
伝えられたら
母の人生に笑顔の日が1日でも増えるかもしれないと思いながら。

もしお父さんに言えてたら
お父さんのとろけそうな笑顔が眼に浮かぶんですよね。

さいきん、私のほうこそ
himeさんの言うことや書くことがしっくり伝わります。そして、どれだけの悲しみだっただろうと。
himeさんは、ご両親と早くお別れしてしまったけど
そのぶん、人に優しく接してこれたと思いますよ。悲しみが大きかった分もだし、、お父さん、お母さんが永遠にhimeさんの中にいてくれるんですもんね。
上手く書けませんが、そんな気が。
へんな文章ですみません。


・・ふと思いますよね。
戻ってくれたいいのにって。時間が。

この年で、ドラえもんのどこでもドアやタイムスリップのマシーンがほしくなります(^^ゞ

返信する
Unknown (hisa)
2008-07-04 12:47:40
上のほう消してください(^^ゞ2重投稿。
返信する
hisaちゃん (ひめ)
2008-07-04 21:58:44
こんな偶然てすごく幸せな気持ちになれますね^^
hisaちゃん、お母さんにぜひあげてください。
きっときっと喜んでくれるよ。
思い切って (^_-)ネッ

私の場合はいつも言葉足らずの場合が多くて
それでも何かしら書いてしまいます。
書きながら自分の心が見えたり整理できたりもするんですよね。
そうしてそれを読んでくださっている方々が
また何かしら思ってくれたらそれはとても嬉しいなって思うわ。
hisaちゃん ありがとね。

ドラえもんのどこでもドアやタイムマシン
欲しくなります。
年なんて関係なく欲しくなります(笑)
返信する

コメントを投稿