おどろいています
びっくりしています
新入りちゃんよりもサンとリュウが警戒中
まぁ、そうだろうなぁ。。。。
おだやかなフレンドリーなサンが
泣きわめくわ怒るわ
抱っこすると怒るわ。。。。^^;。。。。
ごはんも拒否。。。。
あ。。。。。
まだ初日
少しずつ少しずつ
そしてこの子
連れてくるときも 手袋はめて捕まえてキャリーバックに入れる状態でした。
事前に聞いてはいましたが それは想定内^^
我が家についても
シャーシャー パンパンで
私の手は流血しましたが(多少)
まぁ。。。
こんなもんですわ。。。
押さえつけていますが(笑)
ご飯も食べましたし
ちっこもできました
うんうんもできました
寝るころにはハンモックの上でくつろいでいました(・_・)
いやいや 大物ですわ。。。
この子は問題なし
慣れるのは時間の問題だし、警戒心はさみしくなると薄れてくると思います。
さて
問題児2にゃん(笑)
この2にゃんはほかの猫を知りませんので、かなりな抵抗は予想していました。
少しずつ認め合ってくれるのを待ちます
時間との勝負ですね^^
この猫をつないでくれたのは
小松猫の輪という保護団体です。
このクロちゃんは
交通量の激しい現場で生まれた子
このきょうだいは保護されましたが
以前、何度か子猫が車の犠牲になっていた場所だそうです。
母猫も無事に捕獲できたとのことです^^
今は子猫の出産ラッシュで次々と子猫の里親募集が出ています。
現実は、外で生まれた子は過酷な環境で生きていかなくてはなりません。
大半は生き延びることができないのが現状です
人に対する警戒心の強いこの子猫
母猫から、人間を信じてはいけませんと教育されていたのでしょうね。
小さいのに全身で威嚇します
人は怖くないよと理解できたころには
うちのサンとリュウとも一緒に過ごせると思います。
まずは1週間のトライアルです。
性別は。。。。
ひっくり返してみましたが。。。。
たぶん女子ではないかと(笑)
以前、リュウちゃんが最初は男子でしたが、ある時に女子と判明した件もあり(笑)
名前は1週間後に決定予定です^^
男の子の名前は考えていたんですが。。。。
お二方、かなり警戒しているご様子で……(^^;)
小さいね〜❤︎
まだまだ仲良くなるのは難しいだろうけど
仲良くなってほしいね。
うちは5歳6歳になるまで2ニャンの生活だったからいろいろ大変やし(^^;)
毎日元気な豆に兄ちゃんズはシャーシャー言って走り回り逃げ回り、大変。。。
お疲れです。。。
名前は何になるのかな〜??
ひめさんもいろいろ大変だろうけど
頑張ってね(^^)
すごい警戒しているのが分かりますよ!
ですよね、ほかの猫さんを知らない分、
警戒は凄いですよね(^^;
きっと、そうですよね。
母猫から、人間を信じてはいけませんと教育されていたから、
全身で威嚇しちゃうんでしょうね。
新入りさんは女の子?
顔だけ見ると、男の子っぽいけど(^^)
名前を決めるのも楽しみですね♪
久々見るキトゥンブルーや(╹◡╹)
ちっこいのはすぐ慣れるやろうけど
心配なんは サンちゃんリュウちゃん。
早く 新しい家族って認めてあげて欲しいな〜
新しい家族が増えましたね!
サンちゃんやリュウちゃんと1日も早く仲良くなりますように^_^
さすがに初対面は相当な警戒でした。
少しずつですが落ち着いてきていますよ
ちびちゃん来ちゃいました。
さすがに初対面はもう興奮状態でした。
すこ~し落ち着いてきて部屋には入ってくるようにはなったのですがまだまだ(^^ゞ
サンちゃんのほうが敏感になってしまい、今は見守るしかない状態です。
豆ちゃんがきてからはそういう状態なんですね。
そうだろうなぁ。。。
新入りを認めるまでにはまだまだ時間が必要ですね。
何がきたんや~状態でした。
怒って興奮することはありませんが、距離を置いてめちゃ警戒中です。
無理もないので、焦らないようにしていますよ。
性別がねぇ。。。
わかりにくいんですよ。。。。
たぶん女子。。。。かなぁ(笑)
警戒心は、2日で見事になくなりました^^
子猫は打ち解けるのは早いですね。
まずは、サンとリュウが中心です
目がくりくりんぼ
丸い目で見上げられるとやられます(笑)
サンとリュウはもう少し時間が必要です。
少しずつ少しずつって思ってるよ^^
まだまだこれからです^^