キャラクター番匠姫(エアサイクルの家 飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房)の桜梅桃李記

不思議な番匠姫!
時には動物、時にはあなた、時には子供の目線で・・・
番匠姫は、姫Design工房のキャラクターです

築100年の住宅 修繕工事 H様邸 ・・・飯田市千代

2009-11-14 23:53:08 | リフォーム 飯田市 郊外
長野県飯田市千代のH様邸の修繕工事です。

外壁の補強の為、筋交いを入れることになりました。

  

壁面が少なく、耐力壁がありません。

予算も限られておりますので、大工事が出来ませんが、比較的に費用を抑えて補強できるのが、タンパックル筋交いです

  タンパックル筋交い

H様邸 修繕工事 NO.2 ・・・飯田市千代


飯田市鼎文化センター 物置工事3 完成 ・・・ 飯田市

2009-11-14 20:17:08 | リフォーム 飯田市 鼎
長野県飯田市鼎文化センター(公民館)の物置工事が完了致しました。

  

文化センターの舞台で使用します道具を、台車で運ぶことが出来るようになりました。



物置は、駐車場スペースにありますので、スリープの勾配が取れず、少し急ではありますが、荷物を運ぶためのスロープですので、最小限の寸法で施工を行っております

飯田市鼎文化センター 物置工事 No.2

飯田市鼎文化センター 物置工事2 ・・・ 飯田市

2009-11-14 09:20:40 | リフォーム 飯田市 鼎
飯田市鼎公民館(文化センター)の物置工事です。

物置の出入り口にスロープを設置します。

  既存

物を出し入れする時に、段差だと不便だとの事です。

アスファルトの電動カッターで位置を決めます。



スロープ箇所のアスファルトを撤去していきます。



スロープの先は、GL(グランドライン)より埋め込みますので、掘り込みます

 

型枠を組み、配筋していきます。

 

そして、コンクリートを打設します。

打設後は、ムラが無いように金コテで均していきます。

スロープですので、刷毛引きを行って仕上ます

飯田市鼎文化センター 物置工事 No.1


飯田市鼎文化センター 物置工事 ・・・ 飯田市

2009-11-14 09:01:04 | リフォーム 飯田市 鼎
長野県飯田市の鼎文化センター物置修繕工事です。

物置の棚を使用する目的に合わせて加工します。

  既存の棚



中央部分が必要ないとの事で、撤去します。

切込みを入れた箇所は補修します。

 

 修繕後です。

  舞台の付台

物置にしまってあります舞台の付台も修繕します。

 

使用頻度が多いので、傷みも出ますね

飯田市鼎文化センター 物置工事 完成

ガレージの新築 インターロッキング再利用 C様邸・・・山本

2009-11-14 08:22:12 | ガレージ 新築 飯田市山本 C様
長野県飯田市山本のC様邸は、とても綺麗な景色が眺めます

豊かな自然の環境で四季が楽しめながら、施工が進めることが出来ます

  既存車庫

既存の車庫の位置に、新ガレージを新築致します



建物の位置を出すための遣り方を行いますが、その前に、既存で使用していますインターロッキングを撤去します。

 

インターロッキングの撤去は、手作業で行い、壊さない様に外していきます。

  既存のインターロッキング

綺麗に撤去したインターロッキングは、新ガレージの外部に使用します。

まだ使える資材は、無駄なく使用します

C様とも確認しながら、再利用で張る位置を決めたいと思います

何でも、新しくしてしまうのは、予算も上がってしまいますし、ECOではありませんね

解体を行う前に、ある程度、再利用できる物を検討しておきます



また、インターロッキングの下地である砕石も、思ったより多くありましたので、砕石も再利用します。

設計計画より、その分、砕石の厚さが厚くなり、基礎も一段と丈夫になります