なにか、ぼやぁんとして
しっくりこない、
描きかけの花壇
何日かして
もいちど、向き合いました
うーん、、?
まぐろ、、
中トロ
ウニ
帆立に
サーモン、、
あ、帆立はもっと分量を増やして
あと、、緑色
うんうん
フレッシュな葉野菜色を
いれたらよいかもです
植物も、海鮮も
こころを、はっとさせる色は
おなじなのですねー、、
忘れないうちに
メモ
A ミモザ
①撥水、白マット
スポンジで、剥がしたところに、黒マット
B 鳥笛
絵の具(茶ひわ)の混ざったピンク釉
完
C 萩グリム兄弟
壁のみを、つやけし透明で筆塗り
②つやけし透明を、かるくぷーぷー
D 白グリム兄弟
②
E 幾何学
F ニット帽とミトン
①
G 萩りんご3
H 萩まち
↑青字の釉薬を塗って
赤字以外を①
底を拭き取る
窓、カスカスに
j チューリップ
k チューリップ
L わん
①
M 森
飛び出してるところに
緑絵の具を塗って②
王様
絵の具の、白、ペールブルー、黄茶で
塗ってから、
顔から上と、平面を撥水
黒マットで穴を埋めてふきとる
それから、①
ばらばら白グリム
絵の具と①
おひなさま
絵の具と②
たいへんかも、、
ハラハラしてきました
個展の搬入17まであと13日
林檎さんのふたを開けると、、
ぱか
よいかおり、、
オレンジのオイルをすった、
木片
惑星くんのふたを開けると、、
ぱか
かわいいチューリップ
tulip rose という焼き菓子ですって
がんばりやの
かき氷姫から、おすそわけ
ありがとうございます
もったいなくて
食べれません、、、
絵に夢中週間は
あたまのなかが
ファンタジーです
がおー
鬼じゃー
節分です
鬼は外、福は内
お豆、ぱらぱら
よい言葉じゃな
でも
もう誰も
してくれません、、
林檎の木
、、でも、じゃがいもに見えるのは
なぜかしら
絵の中に
入れたかった、林檎にまつわる言葉
震災のときに、希望をもらえた言葉です
〈あした世界が終わるとしても
僕は今、林檎の木を植える〉
現代小説家のかたの文と思ってましたが
調べると、もっともっと昔
ルターさんの言葉でした
ルターさんは、たしか宗教のかた?
調べて、読んでいくと
好きなタイプではなくて
宗教革命をしたかたでした
それに
ヒトラーより前に
ドイツ人だけが偉い的な思想で、、
ロマンチックな
ファンタジスタではありませんでした
ちょっぴり残念
でも、去年から
ドイツに縁があるみたい
グリム兄弟もドイツですし、、
おもしろいなー