スケッチブック

しずかに、のんびり、ゆるやかに

陶芸メモメモ

2025-02-04 23:23:00 | 絵と図工の時間
忘れないうちに
メモ



A ミモザ
①撥水、白マット
スポンジで、剥がしたところに、黒マット

B 鳥笛
絵の具(茶ひわ)の混ざったピンク釉


C 萩グリム兄弟
壁のみを、つやけし透明で筆塗り
②つやけし透明を、かるくぷーぷー

D 白グリム兄弟


E 幾何学

F ニット帽とミトン

G 萩りんご3


H 萩まち


↑青字の釉薬を塗って
赤字以外を①

底を拭き取る
窓、カスカスに

j チューリップ 
k チューリップ 
L わん

M 森
飛び出してるところに
緑絵の具を塗って②




王様
絵の具の、白、ペールブルー、黄茶で
塗ってから、
顔から上と、平面を撥水
黒マットで穴を埋めてふきとる
それから、①

ばらばら白グリム
絵の具と①

おひなさま
絵の具と②


たいへんかも、、

ハラハラしてきました
個展の搬入17まであと13日













Germany

2025-02-02 01:51:00 | 絵と図工の時間
林檎の木


、、でも、じゃがいもに見えるのは
なぜかしら

絵の中に
入れたかった、林檎にまつわる言葉

震災のときに、希望をもらえた言葉です
〈あした世界が終わるとしても
僕は今、林檎の木を植える〉

現代小説家のかたの文と思ってましたが

調べると、もっともっと昔
ルターさんの言葉でした

ルターさんは、たしか宗教のかた?

調べて、読んでいくと
好きなタイプではなくて
宗教革命をしたかたでした
それに
ヒトラーより前に
ドイツ人だけが偉い的な思想で、、

ロマンチックな
ファンタジスタではありませんでした
ちょっぴり残念


でも、去年から
ドイツに縁があるみたい
グリム兄弟もドイツですし、、

おもしろいなー





チューリップ

2025-01-31 08:21:00 | 絵と図工の時間
また、
お花を作りました


ベニヤ板を、切って切って
やすりを、すりすり

ウラ面をペンキ塗り


ウラの支柱もペンキ塗り



まだ描き込むかもしれないので
オモテ面は、しあげないでおきましょ



身長60cmの
大きなチューリップ

個展まで、あと20日






花花花

2025-01-30 07:33:00 | 絵と図工の時間
タテナガの木材に
好きなお花たちを描いてます

仕上がりまで、あと40%



ビリーボタン
ピンクチューリップ
アマリリス
スモークツリーの
のっぽさんグループ



スモークツリーの花瓶のモデルは
イギリスアンティークの
陶器の瓶、、なのだけども
ふた付きの甕に見える、、

ほかの好きな器に変えて
背景のむらさき系グレーを
うすくしてみましょ

搬入まで、あと19日
がんばる



DM

2025-01-28 09:15:00 | 絵と図工の時間
展示会のDM書き

前回の展示会の
お客さまノートと写真を見て
会話などを思い出しながら
お礼とひと言、添えています



宛名も手書き
1時間で、20枚

おそいです〜

でも、原動力
元気をたくわえさせていただく、
貴重な時間なのでした

(あと、指の運動にも!)