元外資系企業ITマネージャーの徒然なるままに

日々の所感を日記のつもりで記録

Workers Don’t Have the Skills They Need – and They Know It

2014-09-18 17:43:21 | Web記事
HBR(ハーバードビジネスレビュー誌の記事)「Workers Don’t Have the Skills They Need – and They Know It」
調査によると54%の社員が業務を遂行するスキルが無いと感じている。特にテクノロジー関連が多い。NYTは従業員のスキル不足は、経営者が学校や政府に従業員教育をやってもらいたいが為のフィクションだと言っているが、調査結果は従業員自身がスキル不足を感じている事を証明していると。
ITマネージャーとして私も確かに皆さんテクノロジーのスキルは足らないと感じます。日進月歩のめまぐるしく進歩する世界ですから、次から次に出てくるシステムを導入する方も大変ですが、それを使いこなす方はもっと大変だと思います。多分実感として提供しているシステムの機能の30%ぐらいしか使われていないと思います。本業のスキル(営業のスキルとか売っている製品の知識とか)があれば充分だと思います。

http://blogs.hbr.org/2014/09/workers-dont-have-the-skills-they-need-and-they-know-it/?utm_campaign=Socialflow&utm_source=Socialflow&utm_medium=Tweet

優秀な社員が独立したがる理由は?(QUARTZの記事より)

2014-09-18 16:01:55 | Web記事
優秀な社員が独立したがる理由は?(QUARTZの記事より)
社内でスタック(出世とか新たな挑戦出来るチャンスとかが無い)してしまうから、お金で解決出来るケースもあるが、社内起業家などで自由に活躍出来る機会を与えて上げるのがベストであると。本当に優秀な社員は給与も高く他社に引き抜かれる心配もない(米国の場合)ので、これは有効でしょう。年功序列、東大至上主義学歴社会の日本の場合は、独立したくても、なかなか出来ない環境なので、もし優秀な社員がスタックしたら腐ってしまうだけですね。イノベーションが全く無くなってしまった日本の大きな課題です。


http://qz.com/266892/the-biggest-trigger-for-starting-your-own-company-is-feeling-stuck-in-your-job/

ファミマのカフェを試しに飲んでみた

2014-09-18 15:06:45 | つぶやき
ファミマのカフェを試しに飲んでみた。ブレンドのMサイズ税込で150円。これはアメリカンですね。マックの100円珈琲よりは香りもコクもあるが、ガストのドリンクバーの珈琲の方が香りもコクも良いですね。