2019年ありがとうございました。
2020年もよろしくお願いいたします。
前々回の「エフェクトボード構想中」はパーツが揃い、後は配線となりました。
最初の構想からボードサイズを見直して配置しました。

機材の説明は追ってしますが、各エフェクター間に余裕をもたせた結果ボードサイズが大きくなりました。
ネットなどでプロ・アマ問わずスイッチャーを取り入れているボードの画像を参考にしました。
きっちりと収まって見た目には美しいものばかりですが、いずれもトラブル時に早急に対応できるとは思えないと感じました。
例えばパッチケーブルやDCケーブルにトラブルがあって交換する際に隣同士のプラグやエフェクターが干渉しあって直ぐに交換
できないと考えました。(エフェクターごとボードから剥がさなければ作業できない)
今回選択したボードサイズは一見スカスカだが、隣同士のプラグやエフェクターが干渉しないように配慮しました。
と言うわけで屁理屈を並べていますが正月気分が抜けたら配線作業にかかろうと思います。
良いお年をお迎えください!
2020年もよろしくお願いいたします。
前々回の「エフェクトボード構想中」はパーツが揃い、後は配線となりました。
最初の構想からボードサイズを見直して配置しました。



機材の説明は追ってしますが、各エフェクター間に余裕をもたせた結果ボードサイズが大きくなりました。
ネットなどでプロ・アマ問わずスイッチャーを取り入れているボードの画像を参考にしました。
きっちりと収まって見た目には美しいものばかりですが、いずれもトラブル時に早急に対応できるとは思えないと感じました。
例えばパッチケーブルやDCケーブルにトラブルがあって交換する際に隣同士のプラグやエフェクターが干渉しあって直ぐに交換
できないと考えました。(エフェクターごとボードから剥がさなければ作業できない)
今回選択したボードサイズは一見スカスカだが、隣同士のプラグやエフェクターが干渉しないように配慮しました。
と言うわけで屁理屈を並べていますが正月気分が抜けたら配線作業にかかろうと思います。
良いお年をお迎えください!