hiro_tagebuch

アマチュアVn&Va弾きの日記です

チェロット君とスペイン食材店

2009-11-22 05:47:15 | Essen
午前中は、あらたな家族の一員となる方をお迎えに



↑ チェロット君

命名は息子ですが、正真正銘のCello

知人の紹介で楽器屋さんに行き、レンタルしてきました
こちらではレンタルも一般的なようで、普通に借りられます

あ、弾き主は息子です。
「Cello弾きたい。」と急に宣言
でもって話はトントンと進み、借りてきました。
構えたときなど、本当に嬉しそうです
今後の展開は、徐々にアップしてきます


午後は、スペイン食材店へ

初めて行ったので、ちょっと迷いましたが、なんとか辿りつくと、
まさに倉庫
イタリア食材店に比べると、小ぶりかな?というところですが、
ワイン、冷凍魚介類、ハム類などがぎっしり
でもって、嬉しいことに、鮮魚が充実~


明るいお店の人とのやりとりの結果、鮮魚、冷凍魚介を
いっぱい買っちゃいました。
本来ならワインもいっぱい買いそうなんですが、今、我が家には
ワインは充実しているので今回は見送り


その結果


本日のディナーは超豪華




↑ 生牡蠣
お店で見た瞬間に、買うことを決めちゃいました
店員さんも、「絶対生で食べろ、新鮮だから。」
ということで、殻のまま購入。開け方も教えてくれたので、
家でドライバーとナイフでトライ

1個目: どこから開けて良いかわからず、ちょっとトライした結果後回し
      
このまま開けられなかったらどうしよう、、、と思いつつ

2個目: もう見るからにココって場所がわかり、ドライバーでこじ開けると、
あら簡単、クリっと隙間ができ、その間にナイフを差し込んで柱を切ると、
ジューシーな身がぁ

3個目: こちらも簡単に開いたのですが、水分が無く、ちょっとヤバそう
だったのでそのままポイ

4個目: ちょっとわかりにくかったのですが、既に経験積んでいた(たった2個
ですけど)ので、なんとか開けられました

すると、自身がついたのか、後回しにした1個目も、無事に開けることができ、
結果3個が写真です

添えてあるのは、ライムのような(一応こちらではレモン扱い)、いわゆる
黄色いレモンよりは若干甘みのある柑橘


で、このライムを絞って、チュルッと
もう最高~~~~~~~~
美味しかった~~~~~~~~


次はこちら:


↑ 鯛
写真だとわかりにくいですが、実はこれ、かなり大きいです

これを、塩焼きと中華風蒸しにして、こちら:



↑ 左が塩焼き、右が中華風蒸し
見た眼にも美味しそうでしょ
これまた超美味

以前にも一度、これらの鯛料理を作って、そのときも美味しかった
のですが、今回は鯛の鮮度も大きさも違って、以前よりも
さらにグレードアップ
(自分で言うのも何ですが、)すんばらしい塩加減とソースで、
絶品でした


そして、


↑ ホタテのバター焼き

思ったより、蓋が開くのに時間がかかり、最後になっちゃいましたが、
味の濃度的にも最後に合っていました

これも殻ごと焼いて、開いたところに、お酒とバター
家族は柱を、私は腸とスープを
これまた美味~

すっかり豪華で美味しいディナーとなり、大満足
また行きたい食材店となりました