もはやかなり過去ですが、2/29(水)に、同僚と礒丸水産で宴会しました
HPはこちら:
http://www.sfpdining.jp/isomaru/machida/
初めて行きましたが、ここ、すばらしく美味しい&店の雰囲気が良いです

↑ 入り口横にはいっぱいの水槽
写真だとわかりにくいですが、かなり大きいです!!

↑ 店内
大入りですね
ここ、各テーブルにあるグリルで自分達で焼いて食べるんです

↑ 鮪のカマと、カニみその甲羅焼
大きさわかりますか?
グリルは一般的なグリルだと想像いただければわかるかな?
カマ、巨大です。
蟹は小さめかな。

↑ 手前がホッキ貝、奥がサザエ
生きたままで出てきます。
左は、げそのワタ包み焼き

↑ 手前がアサリのネギみそ焼き、奥は前の写真にもあった、げそのワタ包み焼き
もう何もかも美味しくて、お酒もすすむ!!

↑ 巨大ハマグリ
野球のボールほどの大きさ
ここで疑問。
閉じた状態でどちらが上か、どうやって見分けるんだろう?
焼いていると開いてくるんですが、このときに身が上に付いていると、
汁をこぼさずにひっくり返すのが大変

↑ サザエ
これまた巨大!!
お値段は、上述の鮪のカマと、このサザエ一個が同じ値段
もう、美味すぎる~!!
宴会始まって、40分ほどで、ほぼお腹いっぱいになったにもかかわらず、
そこから飲むわ食べるわで、気付けば4時間いました
いやぁ、旨かった!!
また行きます

HPはこちら:
http://www.sfpdining.jp/isomaru/machida/
初めて行きましたが、ここ、すばらしく美味しい&店の雰囲気が良いです


↑ 入り口横にはいっぱいの水槽
写真だとわかりにくいですが、かなり大きいです!!

↑ 店内
大入りですね

ここ、各テーブルにあるグリルで自分達で焼いて食べるんです


↑ 鮪のカマと、カニみその甲羅焼
大きさわかりますか?
グリルは一般的なグリルだと想像いただければわかるかな?
カマ、巨大です。
蟹は小さめかな。

↑ 手前がホッキ貝、奥がサザエ
生きたままで出てきます。
左は、げそのワタ包み焼き

↑ 手前がアサリのネギみそ焼き、奥は前の写真にもあった、げそのワタ包み焼き
もう何もかも美味しくて、お酒もすすむ!!

↑ 巨大ハマグリ
野球のボールほどの大きさ
ここで疑問。
閉じた状態でどちらが上か、どうやって見分けるんだろう?
焼いていると開いてくるんですが、このときに身が上に付いていると、
汁をこぼさずにひっくり返すのが大変


↑ サザエ
これまた巨大!!
お値段は、上述の鮪のカマと、このサザエ一個が同じ値段

もう、美味すぎる~!!
宴会始まって、40分ほどで、ほぼお腹いっぱいになったにもかかわらず、
そこから飲むわ食べるわで、気付けば4時間いました

いやぁ、旨かった!!
また行きます
