春分の日の今日、珍しく家族4人がオフだったので、
ソレイユの丘に行ってきました

↑ 入ってすぐの、菜の花畑
Mixi, FBにも上げましたが、春ですね~という
コメント等をいっぱいいただきました。

↑ 海をバックに

↑ その海がまた美しい
今日は青空で日差しも暖かかったです。
風がまだちょっと冷たいですが、空と草花から春の訪れが感じられます。
気持良い~
散歩だけでも気持良く、園内をかなり歩きまわりました。
ここに来るのは3~4回目ですが、こんなに歩いたのは初めて。

↑ ハーブ園?
名前のついていた場所なのですが、失念。
食事に関係する名前でした。
そして、、、
最近この園に来たと言う、

↑ アルパカ
「ミラバケッソ!!」と叫びたくなりますね
某CMのような愛想はなく、とっても無表情。
ずーっと、じーっとしていました

↑ アルパカの部屋
なんと畳

↑ 大きな羊
かなりアグレッシブ!!
柵に前足をかけて立ち上がって、乗り越えんばかりの様子。
これ、餌売り場があって、そこで餌を買うと羊等に直接手であげられるんです。
それを羊達もわかっている争うように柵を超えて餌をもらうんですね。
小さなカップに餌が入っているのですが、カップごと加えて、下に向けて餌だけ食べ、カップを捨てるなんて技も見せてました
すごすぎっ!!
ずーっと歩いてと、ホタル館展望台へ。

↑ 展望台からみた園内。
じゃぶじゃぶ池といって、子供達が入って遊べます。
さすがにまだ寒いかなぁ?

↑ プロバンス風屋根をバックにした菜の花
ココだけ見るとホント、南欧の春ですね

↑ ホースショウ
乗馬場で1日1回催されるホースショウ
3頭の馬の走る姿が間近で観られ、迫力あります。
この後、娘は乗馬体験などもしていました。
10:30頃に着き、夕方のお風呂(海と夕日の湯)まで、
まる一日遊びましたね。
ロープジャンプ、エアボール、乗馬、アーチェリー、工芸体験(キャンドル、オカリナ)、パフェ体験、アーチェリー、おもしろ自転車、大根掘り、などなど。太陽の下、外で元気良く遊ぶ子供達を久しぶりに観た気がします。
最後のお風呂は、太陽が沈み、富士山が浮き出てくる姿を見ながら、ゆっくりとお湯に浸かれます。
気持良かった~
日帰りの一日でしたが、充実した一日でした。
ソレイユの丘に行ってきました


↑ 入ってすぐの、菜の花畑

Mixi, FBにも上げましたが、春ですね~という
コメント等をいっぱいいただきました。

↑ 海をバックに

↑ その海がまた美しい

今日は青空で日差しも暖かかったです。
風がまだちょっと冷たいですが、空と草花から春の訪れが感じられます。
気持良い~

散歩だけでも気持良く、園内をかなり歩きまわりました。
ここに来るのは3~4回目ですが、こんなに歩いたのは初めて。

↑ ハーブ園?
名前のついていた場所なのですが、失念。
食事に関係する名前でした。
そして、、、
最近この園に来たと言う、

↑ アルパカ

「ミラバケッソ!!」と叫びたくなりますね

某CMのような愛想はなく、とっても無表情。
ずーっと、じーっとしていました


↑ アルパカの部屋
なんと畳


↑ 大きな羊

かなりアグレッシブ!!
柵に前足をかけて立ち上がって、乗り越えんばかりの様子。
これ、餌売り場があって、そこで餌を買うと羊等に直接手であげられるんです。
それを羊達もわかっている争うように柵を超えて餌をもらうんですね。
小さなカップに餌が入っているのですが、カップごと加えて、下に向けて餌だけ食べ、カップを捨てるなんて技も見せてました

すごすぎっ!!
ずーっと歩いてと、ホタル館展望台へ。

↑ 展望台からみた園内。
じゃぶじゃぶ池といって、子供達が入って遊べます。
さすがにまだ寒いかなぁ?

↑ プロバンス風屋根をバックにした菜の花
ココだけ見るとホント、南欧の春ですね


↑ ホースショウ
乗馬場で1日1回催されるホースショウ
3頭の馬の走る姿が間近で観られ、迫力あります。
この後、娘は乗馬体験などもしていました。
10:30頃に着き、夕方のお風呂(海と夕日の湯)まで、
まる一日遊びましたね。
ロープジャンプ、エアボール、乗馬、アーチェリー、工芸体験(キャンドル、オカリナ)、パフェ体験、アーチェリー、おもしろ自転車、大根掘り、などなど。太陽の下、外で元気良く遊ぶ子供達を久しぶりに観た気がします。
最後のお風呂は、太陽が沈み、富士山が浮き出てくる姿を見ながら、ゆっくりとお湯に浸かれます。
気持良かった~

日帰りの一日でしたが、充実した一日でした。