朝はなんと雪でした
ふと窓の外を見やると、雪が降っている
昨日植えた花や種は大丈夫なんだろうか
とはいえ春休み開けの日曜日。
遠出する元気もなく、でも特に予定もなく。
なので久しぶりのミュンヘン市内観光
電車も旅の一興、ということで、息子の計画通りにえらく遠回りをして、Odensplatzへ
まぁ、電車の遠回りの旅も楽しいです

↑ Theatinerkirche
私は以前来られたGuestと入りましたが、家族はなんと初
近場で意外に行っていないところってありますね

↑ Theatinerkircheの内部
外観の黄色と打って変わって、白一色の内装。
金銀ギラギラでない分、落ち着いて感じられます。
そこから北へ。

↑ レジデンツ
いつも夜の演奏会なので、昼間の写真は珍しいかも。
Hofgargenでは、ボールのカーリング
を観て、バイエルン州立図書館、Ludwig教会、Univesitaetを通って、

↑ 途中の八重桜
?

↑ Siegestor
ミュンヘンの凱旋門?ですかね?
昼食は、Marioというイタリアン
詳細はこちら:
http://www.ristorante-bei-mario.de/

↑ 食べかけですみません。
ここはピザが美味しいと評判のお店。
マルゲリータと、ナスのピザ
手前は、ツナとトマトのスパゲティ
久しぶりのミュンヘンの外食でしたが、とっても美味しかったです。
ともすれば、ドイツ風のしょっぱいイタリアンも多いミュンヘンですが、
Marioは塩分控え目、日本人にもよく合う、まさにイタリアン。
ピザの生地、スパゲティのパスタの味、そしてソース、どれも絶品でした
今日はOstaferien (イースター休暇)の最終日

↑ 卵の飾りもチラホラ
昼食が美味しくて食べすぎたので、夕方はまた樹海へ

↑ 樹海のコース
朝方の雪にもかかわらず、地面は乾いていて、でも緑も増えてきてとても気持ちいい
トレーニングコースを、指定トレーニングしながら回りました。
まさに心身共に嬉しいひととき
特に何をしたわけでもないですが、充実した週末でした

ふと窓の外を見やると、雪が降っている

昨日植えた花や種は大丈夫なんだろうか

とはいえ春休み開けの日曜日。
遠出する元気もなく、でも特に予定もなく。
なので久しぶりのミュンヘン市内観光

電車も旅の一興、ということで、息子の計画通りにえらく遠回りをして、Odensplatzへ

まぁ、電車の遠回りの旅も楽しいです


↑ Theatinerkirche
私は以前来られたGuestと入りましたが、家族はなんと初

近場で意外に行っていないところってありますね


↑ Theatinerkircheの内部
外観の黄色と打って変わって、白一色の内装。
金銀ギラギラでない分、落ち着いて感じられます。
そこから北へ。

↑ レジデンツ
いつも夜の演奏会なので、昼間の写真は珍しいかも。
Hofgargenでは、ボールのカーリング


↑ 途中の八重桜


↑ Siegestor
ミュンヘンの凱旋門?ですかね?
昼食は、Marioというイタリアン

詳細はこちら:
http://www.ristorante-bei-mario.de/

↑ 食べかけですみません。
ここはピザが美味しいと評判のお店。
マルゲリータと、ナスのピザ
手前は、ツナとトマトのスパゲティ

久しぶりのミュンヘンの外食でしたが、とっても美味しかったです。
ともすれば、ドイツ風のしょっぱいイタリアンも多いミュンヘンですが、
Marioは塩分控え目、日本人にもよく合う、まさにイタリアン。
ピザの生地、スパゲティのパスタの味、そしてソース、どれも絶品でした

今日はOstaferien (イースター休暇)の最終日

↑ 卵の飾りもチラホラ
昼食が美味しくて食べすぎたので、夕方はまた樹海へ


↑ 樹海のコース
朝方の雪にもかかわらず、地面は乾いていて、でも緑も増えてきてとても気持ちいい

トレーニングコースを、指定トレーニングしながら回りました。
まさに心身共に嬉しいひととき

特に何をしたわけでもないですが、充実した週末でした

庭の桜が咲き始めました

↑ まだ一分咲きですかね?
ところどころに花が咲いているのがわかりますか?

↑ アップ
ソメイヨシノとは違いますが、可愛らしい花です
その他の桜で良く見るのは、八重桜のような濃いピンクの桜。
手元に写真はありませんが、たわわな花を魅せてくれます。
今日は午前中に、韓国食材店に行ったのですが、そこのご主人と話していたところ、韓国にも桜があるそうです。
桜はもはやインターナショナルですね
暖かくなってきた(今日はちょっと寒いですが)、プランターに花を植え、また更に野菜の種も捲きました。
育ってきたら写真をアップします
そうそう、このために、Baumarktで土を買ったのですが、その種類がいっぱい
花用、野菜用だけではなく、トマト用、葉野菜用、赤い花用、植木用、などなど。
何が違うンだろうか
午後には、ローラーブレードで樹海に
昨日はカメラを持っていかなかったので、今日は持って行って写真を撮りました

↑ 切って木材状態となっている木々
冬の間に切られたのでしょう、そこここに積まれています

↑ 樹海の道
緑がそこここに見え始めています。
この季節になると、散歩を始め、ジョギング、サイクリング、ローラーブレードなどなど。
思い思いに樹海を楽しんでいます。
森林浴ですね。心身共に気持良い~
夕方には、楽器弾いたり、Wii Sport Resortしたり
のんびりしながらも充実した一日でした


↑ まだ一分咲きですかね?
ところどころに花が咲いているのがわかりますか?

↑ アップ
ソメイヨシノとは違いますが、可愛らしい花です

その他の桜で良く見るのは、八重桜のような濃いピンクの桜。
手元に写真はありませんが、たわわな花を魅せてくれます。
今日は午前中に、韓国食材店に行ったのですが、そこのご主人と話していたところ、韓国にも桜があるそうです。
桜はもはやインターナショナルですね

暖かくなってきた(今日はちょっと寒いですが)、プランターに花を植え、また更に野菜の種も捲きました。
育ってきたら写真をアップします

そうそう、このために、Baumarktで土を買ったのですが、その種類がいっぱい

花用、野菜用だけではなく、トマト用、葉野菜用、赤い花用、植木用、などなど。
何が違うンだろうか

午後には、ローラーブレードで樹海に

昨日はカメラを持っていかなかったので、今日は持って行って写真を撮りました


↑ 切って木材状態となっている木々
冬の間に切られたのでしょう、そこここに積まれています


↑ 樹海の道
緑がそこここに見え始めています。
この季節になると、散歩を始め、ジョギング、サイクリング、ローラーブレードなどなど。
思い思いに樹海を楽しんでいます。
森林浴ですね。心身共に気持良い~

夕方には、楽器弾いたり、Wii Sport Resortしたり

のんびりしながらも充実した一日でした

夏時間で日が延び、雪もすっかり溶けて暖かいので、ジョギングを再開しました
コースは、何度かアップしている樹海のトレーニングコース
今日は、トレーニング器具はいっさいせず、ただ走っていました。
天気もよく、澄んだ空気の中を走るのは気持ち良い
まだまだペースは上がりませんが、でもまぁ以前よりは若干ですが体が戻ってきたかなぁ、と思えます
今後もちょこちょこ走って、体を整えていきたいと思います

コースは、何度かアップしている樹海のトレーニングコース

今日は、トレーニング器具はいっさいせず、ただ走っていました。
天気もよく、澄んだ空気の中を走るのは気持ち良い

まだまだペースは上がりませんが、でもまぁ以前よりは若干ですが体が戻ってきたかなぁ、と思えます

今後もちょこちょこ走って、体を整えていきたいと思います
