goo blog サービス終了のお知らせ 

hiro_tagebuch

アマチュアVn&Va弾きの日記です

Berchtesgarten (その1)

2010-09-13 05:11:08 | Reise
週末、天気がとっても良く、1泊で
Berchtesgarten
に行ってきました

詳細はこちら:
http://www.berchtesgaden.de/de/startseite.html

ザルツブルク目の前の、国立公園となっている一帯。
小さいながら見どころ満載、とっても楽しい小旅行でした

まずは、ちょっと南の
Koenigsee

http://www.koenigssee.com/

ドイツの魔法の湖と呼ばれるケーニッヒ湖、飲料水の品質をもつ水です。
周囲の景色のためか、緑色に見える水面、でもとっても綺麗な水。



↑ 駐車場から湖に向かう目抜き通り。
お土産屋さん、インビスなどがぎっしり



↑ 電動式の遊覧船上より。
なんとも清楚な美しい景色



↑ フリューゲルホルンの演奏
途中で船を停め、フリューゲルホルンを奏で、湖岸のエコーを楽しみます。
しっかりとエコーがかかり、メロディがさらに美しく響きます
エコーにかかる時間が計算されたような演奏で、エコーも違和感なく楽しめます、おススメ



↑ St. Bartholomae教会
まあるい屋根と構造がなんとも可愛らしい教会
背景の勇壮な山々とのコントラストが素敵です。



↑ ビアガルテン
教会の裏手は、レストラン&ビアガルテン
もはや屋外で食事するのは無理かと思っていたのですが、暖かい日差しの中、
ビアガルテンでビール&食事を堪能しました。
幸せ~


遊覧船の帰路は爆睡
とっても気持良い昼寝でした


そこから車で10分程、次の目的地は、



↑ Salzbergwerk
塩鉱の歴史、仕組みを楽しみながら見学できるアトラクション

詳細はこちら:
http://www.salzzeitreise.de/

ここ、大人から子供まで、掛け値なしに楽しめます。
超おススメ

まずは入口で、つなぎ服に着替えます。
上述のHPにも載っている、蛍光ラインの入った作業服を模した服。


そこからトロッコに乗って奥へ
これが想像以上に早く、でもワクワクで楽しい~

そこから歩きの見学ツアー(日本語オーディオガイド有)で、塩の採掘の仕方、さまざまな道具の説明。
その合間合間に、長い滑り台を滑り降りるアトラクション
4~5人で一気に滑り降りるんですが、これ、楽しい~
途中、自動カメラでの撮影もあり、出口で買っちゃいました

また、圧巻は、


↑ 鏡の塩の湖
ここ、下側は水が張っているのですが、最初、まったくわかりませんでした。
それくらいに透明で波ひとつない水面。

そこを筏で移動しながら、光のイルミネーションを楽しみます。
筏が移動することにより、当然波が立ち、やっとそこに水があることに気付きます。
なんとも幻想的ですばらしいです

また、滑り台、斜行エレベータ、トロッコで移動し、地上へ。
全工程1時間程ですが、最初から最後まで十分楽しめました。


そして、ホテルへ。


↑ ホテルの窓から
緑豊かな丘陵が美しい。


家族経営とは思えない広さのホテル。
バーデもあり、部屋も広くてのんびりくつろぎました。

続く、、、






Ich bin da!!

2010-09-08 05:06:24 | Leben
ただいま~、ミュンヘン

形式としては、日本に帰任しているので出張扱いですが、気持ち的には「帰ってきた~」という感覚です。

空港に着いたとたんにホッとする感覚が良いですね

残された時間は3週間ほどと短いですが、その間にフェストもあるし、十二分にミュンヘンライフを楽しみたいと思います






暑い日本

2010-09-01 22:46:46 | Leben
日本に着きました

飛行機降りてフィンガーに入る瞬間、
「蒸し暑い

と、いきなり洗礼を受けました

通関手続きなど、普段やらない処理をして、厚木へ

ホテルにチェックインし、一息いれたあとに、ホテル系列のサウナへ
ゆっくりと汗を流して旅の疲れを取り

その後、回転寿司へ

いやぁ、日本の寿司は旨いですね~

旬の秋刀魚、ほうぼう、戻り鰹をはじめ、大アナゴ、軍艦セット(うに、いくら、蟹)、コチなどの寿司、
あさり汁、もちろん生ビール、旨かったです~