複雑系と偶然

https://note.com/hiroki_nara/n/n4273d417f741

F1 マレーシアGP 決勝 セバスチャン・ベッテル(レッドブル)2戦連続のポール・トゥ・ウィン

2011-04-11 16:24:21 | F1

セバスチャン・ベッテル(レッドブル)圧倒的な速さを見せつけ勝利を挙げる。

ジェンソン・バトン(マクラーレン)混乱するレースをクレバーに走り抜ける。

ニック・ハイドフェルド(ロータス・ルノー)チャンスを得たベテランが結果を残す。

小林可夢偉(ザウバー)今度こそ入賞をもぎ取る。今度はルイス・ハミルトン(マクラーレン)とフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)に+20秒のタイムペナルティが下されて繰り上げ7位入賞となる。

>ヴェッテルがトップチェッカーを受け、2戦連続でポールトゥウィンを達成した。バトン、ハイドフェルド、ウェーバー、マッサ、アロンソ、ハミルトンと続き、小林は8位となった。

マレーシアGP決勝の結果は、1位ヴェッテル、2位バトン、3位ハイドフェルド、4位ウェーバー、5位マッサ、6位アロンソ、7位ハミルトン、8位小林、 9位ディ・レスタ、10位シューマッハ、11位スーティル、12位ロズベルグ、13位ブエミ、14位アルグエルスアリ、15位コヴァライネン、16位グ ロックとなり、ペトロフは17位完走扱い、リウッツィ、ダンブロシオ、トゥルーリ、ペレス、バリチェロ、カーティケヤン、マルドナドはリタイアとなった。

ドライバーズチャンピオンシップは、ヴェッテルが50pでトップをキープしている。2位に26pのバトンが続き、ハミルトンが24pで3位、ウェーバーが22pで4位、アロンソが20pで5位となっている。

コンストラクターズは、レッドブルが72pでトップをキープし、マクラーレンが50pで2位、フェラーリが36pで3位、ルノーが30pで4位となっている。


繰り返されるモノ
光景

twitter





動画の閲覧にはOCN光を使いませんか。


繰り返されるモノ
Hiroki Nara's Photo Gallery II


スリーマイル上回るレベル6 東日本大震災

2011-04-11 16:19:01 | news

<東京電力福島第一原子力発電所の事故の深刻さは、国際原子力事故評価尺度(INES)で、チェルノブイリ原発事故に次ぐ「レベル6」(大事故)である可能性が出てきた。

 経済産業省原子力安全・保安院は先月18日、暫定評価として米スリーマイル島原発事故と同じレベル5(施設外へのリスクを伴う事故)としていた。

 INESの評価は、国際原子力機関(IAEA)の基準をもとに、各国の監督機関が行い、IAEAに報告する。チェルノブイリ原発事故は、最悪のレベル7(深刻な事故)で、レベル6と確定すれば、商業炉の事故では初めてとなる。

 レベル5以上の大きな事故は、放出した放射性物質の量で判断される。原子力安全委員会によると、先月12~24日に大気に放出されたヨウ素131の総量は、単純計算で約3万テラ・ベクレル(テラは1兆)。これは数千~数万テラ・ベクレルというレベル6の条件にあてはまる。>

福島第1原発本当の汚染レベルは? 東日本大震災

汚染レベルの判定まで後手ときている。
何もかもが遅すぎる。スピードを挙げて
遣らねばならぬ。

だが今度の選挙の敗北を受けても
権力の座に縋り付くそのさまは醜いだけである。

自分の手に余るなら誰か他の者に
権力を委譲すれば良いモノだがその気は
無いらしい。素晴しい指導者だ。

菅内閣では助けられる人も助けられず
だらだらと犠牲者を増やす事だろう。

まったく犯罪的行為だ。

繰り返されるモノ
光景

twitter





動画の閲覧にはOCN光を使いませんか。


繰り返されるモノ
Hiroki Nara's Photo Gallery II