とにかくやってみよう!!

日々の発見や気づきなど書いてます。
どうぞおつきあい下さい。

竹中式マトリクス勉強法

2008年11月03日 | 
竹中式マトリクス勉強法とても面白かったです。

このところなんとなく勉強法だの、仕事術だの、時間術だの・・・
そんな本を読むことが多いです。
具体的なHOW TOにも興味はありますが、それよりも
活躍されている方がどんな感覚で物事に接していらっしゃるのか
そのあたりが垣間見れて楽しくなっています。
共通しているのは「超前向き」なんですよね。
元気もらえますよ!

竹中さん、言葉がわかりやすく、かつ時々ズバっとくるフレーズで
楽しませてくれました。たくさん「極意」が出てきますよ。
一度読み終わったあとも振り返りやすい本の構成になっています。
以前このブログでも「You can do it!」について書きましたが
そのほか、「残業するほど暇じゃない」というのも
笑えましたし、自分にいいきかせなければ!とも思うフレーズです。
以前勝間和代さんの本に「頑張っている自分に酔わない」という
言葉がありました。具体的に表現されていることは違っても
私には似たような意味にとれます。

竹中さんから見ても超一流の方々のエピソードも随所に
もりこまれていて、すごい人はいるものだなぁと感じさせられますね。
小泉元首相も出てきます

私は経済の事は全くわかりません
勉強したことが全くないからです。
でもこの本を読んで、実は生きていく上で必須科目とも
言えると教えていただいたので、分野が違うと切り捨てずに
ちょっとずつでも知っていけたらなぁと思います

それから私がこの本を気に入っている点がもうひとつ。
カバーをとると赤一色!とてもかわいいんですよ



day off

2008年11月02日 | からだケア
今日は久々に、どれだけぶりなのかわからないほど久々に
予定をいれていない日

普段いろいろと忙しくするからこそ生きてくる
休日です。

昨日は仕事後に鍼灸の治療院におじゃましてケアを受け
今日はゆっくり遅起きでした。

長く寝ると腰が痛くなる方、いませんか?
どうもそれは体がうまく緩むことができずにいる結果のようです。
治療院に行くようになってから、長く寝たり、硬いところで横になっても
腰が痛くなることは減りました。明らかに違います。
施術の効果ももちろんのこと、先生から姿勢に気をつけるように
言われていることを意識しているとずいぶん違うようです。

それからキャリアオイルを使ったフェイシャルマッサージも
教えてもらっているのですが、これも顔の筋肉にそって
マッサージすることで筋肉を緩ませることができ、
その結果、顔だけでなく体のこりの解消につながる例も
あるのだそうです。
顔の表情がかたいまま日々を過ごすと体まで調子悪くなって
しまうとも言えるのではないかと思います。

表情をやわらかく、体もやわらかくして
現代のストレス社会(?!実は私はあまりそう思ってないですが)
をのりきりましょう