筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。
ことしも生きて
さくらを見ています
ひとは生涯に何回ぐらい
さくらをみるのかしら
・・から始まり、
死こそ常態
生はいとしき蜃気楼と
・・で終わる
茨木のり子の詩
『さくら』を昼休みに
書いてみました。
紙に入りきらずに
中略しましたが
私も毎年思う、
年を重ねる毎に
あと何回
さくらを見れるかな❔
人もさくらと同じで
儚さと共に
生きているのかも知れん。
だけど
何日ぶりだろっか❔
お昼休みに筆持つのは
書き始めてしまえば、
これはこれで
楽しかったですわ
そろっと会社に
置いてある
昼休みのお遊び書も
片付けないとね。
家に置いてある
未練タラタラで書・・も
明日は木曜日、
燃えるゴミの日であるし
また去年のボツ❗️を
ブログに残して
捨てちまおう
これも酷い❗️
完全ボツでしたねぇ
今夜の満月。
昨夜より更に厚い
雲の中でした
ホテイアオイの花が
咲いたわ
メダカ鉢はカラス避けの
金網を置いてから
花が咲かなくなって
しもてね たった一つでも嬉しい
電線に止まるのは
いつも見掛ける鳥と
違うみたいだ。
少し前までギィギィと
鳴く、
ニギヤカな鳥がいたのに
何処に行ったんでしょ❔
そして
只今まん丸度95.9%の
中秋の名月は
厚い雲の中でボンヤリと
してるけど、
雲の隙間から月が顔を
出す時なんか
光の威力が凄いもん アマテラス大御神の
降臨って
感じがするもんね
慌てて月光浴
したりして 拝んじゃうわぁ~。
明日の満月は
お数珠とか浄化して
やらんばらね
今年の書道春シーズンに
書いたボツ
チョー駄作です。
去年一年は
ナマケモノか
ハシビロコウか・・と
思うくらい
動かぬ私が、
珍しく同じお題を
何枚も
何日も
書くという、
ペース配分ミスのまま
走った結果、
そして
今年の春には
書道の世界あるある的な
壁らしいのですが、
作品のくくり・・
前衛とか調和体とか
漢字とか
考え過ぎの私が
勝手にぶち当たり、
勝手に撥ね飛ばされ
まして
書道とは・・
今は書きたい作品を
無理せず書く。
お稽古始めた14年前
戻ろうーっと
思っとります。
以上
凡人の戯言でした。
しかし
この三連休は土曜日に
またぎっくり腰が出て
ほぼ動かず
2、3日前から腰痛が
酷かったんだけど、
お風呂場の掃除を
しなけりゃならんと30分
ドッコイショと
立ち上がったら
小さめにグキッ
悪化させたかと
思いつつも
洗濯物を取り込んで、
畳もうと
中腰になった途端、
今まで経験した事が
無いような
グキッグキッグキッ
と
凄い音がしてビックリ
人間の腰って
こんな音するんだ・・🙄
なんて
思ってる場合じゃ無く
痛みがやって来ました。
困ったのが、
相方も腰痛で
ちょうど医者に行ってる
時に
やっちまった訳でして、
私も・・とは言えず
黙っていたんだけど、
痛みで自白
この三連休は爺さんと
婆さん歩きで
ソロリソロリと過ごした
次第です。
明日から仕事じゃ。
大丈夫だろっか❔
昨日会社のお昼に
静岡産メロンを使った
ケーキが配られた。
ホテル
ニューオータニさんの
リッチメロンケーキで
1切1800円也
こ・・これは
よく観察して味わって
食べねば
スマホ見ながらの
ながら食いなぞ言語道断、
この値段にして
このケーキは絶対に
美味しくなければ
ならない
と
勝手に自分の味覚を
追い込んで、
もはやケーキが主役か
値段が主役か
分からん状態で
口に運んだ。
美味しい
まず言葉を一発出して
みる・・これは値段から
出た言葉だ。
ケーキの購入者への
お礼方々って感じ。
静岡産メロンは約5mmの
角切りが上部に
スポンジにはスライス
メロンが生クリームと
共に階層を作っている。
角切りメロンは
どうだろ❔
確かに甘いけど
その後に水っぽさが来る。
丸とか
クシ型の方が
いいのかな❔
生クリームには
バニラビーンズの粒々が
見える割に香らない。
私が鼻詰まりなのか
メロンの甘さを
引き立てる為かね❔
甘さ控えめです。
う~ん🤔
くどさは無いけど
少し物足りない感が。
スポンジは最高に
美味しかった
会社に元パティシエが
いるんだけど、
今まで食べた中で
一番美味しいと言って
ましたわ。
もう少し甘さがある
生クリームで
スポンジ食べたかった。
・・と、ド素人の
私の感想です。
メロンの味は途中で
消えてしまいました。
残念。
さて
一人一人、
色んな感想を持ちながら
食べていたでしょうが、
メダカとオカルト話で
盛上るM美が
食べ終わってから言う。
私、
メロン好きじゃないの
アレルギーと
違うんだけどさぁ、
なんか嫌いなんだぁ。
えっ❔そうなの❔
よく食べたね
もしかして金か❔って
言ったら
うん、そう
1800円を食べた。
もう一人、
ケーキを眺めながら
暗い顔してるS恵が。
私メロン嫌い・・と
ちょっと泣き入ってるし
だけどやっぱり
お値段よね。
結局は
他の人にメロン除いて
もらって
食べたらしいけど、
少しメロン食べちゃった
もう何年ぶりかなぁ
ため息混じりで
元気無かったわ。
そうだよね🙄
そりゃメロン嫌いな
人だっているわねぇ。
次は何種類かで
選べたらいいな
なんて
多分誰かがケーキより
鰻とか言い出しそうです
元日の能登半島地震で
津波に襲われた
直江津海岸(上越市)。
陸地への遡上高さが
5.8mから5.9mに変更
されましたね。
ニュースで見た
津波の遡上映像の衝撃は
忘れらんないですわ
この資料は以前、
北前船を調べている時に
見つけた直江津海岸の
様子ですが、
宿が並んで賑わう様子が
伝わって来そう
でもちょうど
この場所が津波に
さらわれたんだよなぁと
思うと、
悲哀を感じて
しまいました。
さて話は変わって
書道本の課題提出を
サボりにサボって
今月も提出してなくて、
その分、
展覧会の作品に力が
入るかも❗️っとか
思ったんですがねぇ🙄
これが全くの
腑抜け状態なんですわ。
やっとこさ、
宇野雪村展と奎星展は
出品して、
これから
玄書人会
長岡市展
新潟県藝展と書かねば
成らぬのですが、
何と出品締切が
ほぼ同じ
途方に暮れておりやす。
だけど
去年までは書道本三冊の
課題も提出していた
わけで、
凄い
頑張ってた私・・
なんつってね
今年はズク(直江津弁)が
ありませぬわ。
これは
宇野雪村展のボツ作品、
捨てる前の
いつもの未練タラタラ
載せであります。