10月例会が開催されました。
いつもの様にテキパキと準備が進み・・・
あっという間に露払いが走ります。
露払いが終われば・・・
怪しい取引が・・・
右から左へ現物も・・・おっと、受け取る側は先月も(以下黙)
モグモグコーナーには、美味しそうなお菓子が並びます。
さて、今回も色とりどりの車両達が目を楽しませてくれました。
かっぱさんの北海道シリーズに新しい車両が仲間入り。
711系旧色は、下野国からの情報により一夜にして陥落したモノ。念願だった車両が手に入ったようで、さぞかし喜ばれた事でしょう(笑)
その横に止まっている209系は、意外にもシンコーさんが・・・
嬉しそうな顔が目に浮かびませんか?(爆)
さて、しみじろうさんは、わかとりライナー色の気動車が初お目見え。
噂では、迷余怪長は実車ネタで某雑誌に投稿して、1冊献本があったとか・・・
その迷余怪長から、先月お嫁入したキハ20も完成披露!
KATO製・・・でなはくナカセイC56は呉生まれさんのレストア品・・・隣はアメリカンナロー?の蒸機が。
17m級客車を牽引し快走!
舶来蒸機といえば、O場さんの英国蒸機と客車も登場!
コキ350000を手に入れた西のワムハチさん。
JR初期の頃のスーパーライナーを目指して欲しいとの声に屈することなく、段落とし運用を楽しむんだとか・・・
隣はセノハチさんの、ペーパーフルスクラッチの呉線山スカ編成。何度見ても美しい仕上がりにウットリしますね。
ペーパーといえば、M田さんのキヤ191も久々に登場。
そのM田さんは、ゆったりやくもを・・・ん? 隣に見慣れぬ車両が・・・
おっと、これは米子駅の再現か?
隣のキハ187系気動車は、ゲストさんの車両でして・・・
なんと、JR九州の『或る列車』も・・・聞けば特製完成品だとか・・・
連結面はこうなってるんだ・・・
せめて画像だけでも・・・
で、そのゲストさんは、
うわぁ! ソニック、かもめ、ゆふ・・・え~っと、九州の電車(笑)
諭吉さんがマスゲームしてます状態に一同(滝汗)
宝くじが当たったら買うんじゃ! と、おらぶ人もいたとか。
前回に続き、九州シリーズで盛り上がった例会となりました。
さて、次回はどんな車両が私たちを楽しませてくれるでしょうか?
参加された皆さん、お疲れ様でした!