広島鉄道模型友の会 公式ブログ

ここでは、活動の様子や会員の作品を紹介します

南九州の475系-4 ~ディティールパーツ作製~

2010年04月29日 | 会員の作品
南九州の475系にはヘッドマーク差しが取り付けられています。これが今回の改造で唯一といえるディティールアップパーツとなります。
当然のことながら既製品はありませんので、自作することにしました。



作り方ですが、当初は角線を曲げて作ろうとしましたが、角にRがついてしまってイマイチでしたので、手間はかかりますが真鍮板より切り出すことにしました。

同形状のものが2個必要ですので、まずt=0.5の板を2枚重ねて半田付けし、糸鋸刃の休み孔として2カ所を開けます。



内側と外周の切断し終えたら、バイス(万力)に挟んでヤスリがけをして太さを揃えていきます。



形状が整ったら、2個に分割します。



まだ少し太いかもしれません。

取り付けステーとなる横方向の帯板は半田メッキをして30Wのコテで半田付けしました。



前面に合わせてみると、やはりまだ太いようです。
仕方なく、部品をヤットコで挟みながらヤスリがけを行って細くしました。

同時に手すりも金属線に替えます。今回はφ0.4mmの燐青銅線を使用しました。



これをつければ、塗装まであと一歩です。

あと、パーツとしては無線アンテナがあるのですが、取り付け位置をみると2種類あ
るようで、下記のような傾向があるようです。

鹿児島車:運転席後ろ側
大分車:検電アンテナ前 

これらは、入場工場による違いでしょうか?

今回は鹿児島車仕様で取付孔を開けました。


『里に降りた山スカ』製作日記…9

2010年04月29日 | 会員の作品
皆様こんにちは、ご無沙汰してます。

競作の方は塗装待ちとなりましたので、ペーパー工作を再開いたします。
製作日記8で『月イチで更新したい…』と書きながら、3ヶ月ぶりの更新…やはりペーパーと真鍮キットの同時進行は無理でした…(汗)

☆モハ71012の製作再開

前回切り出したモハ71012ですが、モハ72とは違う制作方法で進めてみます。


この画像は前回のものと同じものです。

モハ72では、切り出したら直ぐにサフェを吹いて研磨を繰り返しましたが、今回はサフェを吹く前に粗目のサンドペーパーで紙が毛羽立たせ、切り出し面辺りを中心に瞬間接着剤を染み込ませていきました。これで強度が出るのではないでしょうか?
これでプラ工作みたいに、さくさくとヤスリ掛けが出来るのではないかと期待します。


これらにサフェを吹いていきます。

第一発目の研磨を始めますが、瞬間接着剤が所々で盛り上がっていていくら擦っても平面になりません。根気よくゴシゴシと研磨していると案の定一部ドアの辺りが崩壊してしまいました。また、一部だけ紙が薄くなって穴が開いた所もあります。

結果としてこの方法は失敗です…(涙)

ということでこの側板は放棄し、作り直すことに… 
新たに印刷し直しましたが、また同じものを切り出さねばと思うとなかなか手が進みません。ここで『失敗したものが再利用できないだろうか』と考え、放棄した側板にサフェ吹き慎重に研磨を繰り返してみました。結局何とかなりそうだったので貼り合わせをします。



何とか再生できたと悦に浸っていましたが、なんだか違和感が…

『あ゛~~~! 真ん中の戸袋の位置が違う~~~!』

どうやら画像上の内張りを裏表逆に貼り付けてしまったようです。よく確認したつもりだったのですが…

☆モハ71012再製作
結局は作り直しとなってしまいました。印刷は終えていたのでそれを切り出します。



以前切り出した時は一日がかりでしたが、これは2時間位で終わりました。まあ、前回は工作会の中での作業で、手より口が多く動いてましたが…(汗)

今度は(今度も…?)失敗しないよう、手馴れた方法で製作することにします。

そして、手元にこのようなものがあります↓



KSモデルのモハ71のキットです。
『こんなもの持っているならわざわざ作らなくても良いではないか』と思われるかもしれません。実はこれは私の物ではなく屋根のRを参考にするため、某模型店の店主様の『キットコレクション』をお借りしました。

あくまでも『キットコレクション』です。決して『ストックキット』ではありません…



4月例会

2010年04月25日 | 月例会報告
今月はお花見に続いて、通常の例会も行われました。
いつもより、ちょっぴり寂しい車両数でしたが、おぢさん心を擽る車両たちが揃いました(笑)


キーワードは『旧型』?

Tomix113系をベースに改造した415系

久しぶりにI藤氏の415系を拝見しました。何度見てもこの車両は素晴らしいですね。願わくばローズピンクの方も是非…(爆)

6月に行われる公民館のイベントの準備として、久々に会所有のNレイアウトを引っ張り出しました。今年はスペースの関係上、小さなレイアウトしか出せません。お越し頂いた方に、どうやって楽しんでいただけるか…今年の課題です。


ちょっと殺風景かな…

お客様のキハ120が快走中…

会場の片隅では、F原氏とK野氏が工作中でした。私も家で工作が出来ないので、ここで工作をしないといけないのでしょうか? 


床下配線中…

作り直したのかと思いきや、何と2両目!!

今月も刺激を受けてしまいました。何か工作をしたいと思ったのは私だけではない筈。何か新作を作らないと!

っと、その前に競作は?…(汗)

南九州の475系-3 ~屋根の修正~

2010年04月07日 | 会員の作品
屋根を接着することにしましたので、干渉する(であろう)方向幕のクリアパーツをカットしました。斜めになった部分を残していますので、それ程明るさに影響はでないかなと思います。

漏光がひどい場合は、潔く(?)方向幕の点灯を諦めましょう。


上が元のパーツ、下がカットしたもの

一端嵌めて、着脱可能かチェックしました。

屋根はツメ部分に瞬間接着剤を少量流して固定しました。そして、先頭部分の隙間にも瞬間接着剤を盛るような感じで流します。

色落としで荒れた正面部分にはサーフェイサーを塗りました。



硬化後、水で濡らしながら#400→#600とペーパーをかけます。ほぼ終わったかなと感じたら、サーフェイサーを少量塗り、またペーパーがけをしました。



そこそこの仕上がりになりました。

これと平行して、数少ないディティールパーツを作ります…



お花見

2010年04月07日 | 月例会報告
毎年恒例のお花見会が、いつもの場所で7名が参加し盛大に行われました。



ほぼ満開だった、桜の下での宴会は大変盛り上がりました。そしていつものように列車が通ると一瞬沈黙…(笑)



この日の5092列車は、EF65-100号機が牽引。
皆さんこの列車の存在をすっかり忘れていたので、鉄橋に差し掛かった瞬間、慌ててカメラを…(汗)
来年、この組み合わせは見れないかも…


お燗セット…

メザシが登場

この日は天気には恵まれましたが、とにかく風が冷たかったのでお燗セットが大活躍! 挙句にメザシまで焼きだすし…(笑)



気動車の上り回送列車が鉄橋に差し掛かると、桜と列車を愛でるお花見会は、お開きです。