平成27年最初の例会が開催されました。
1月例会は、今年1年の活動計画を決める総会が開催されますが、またモジュールを持ち込んだ運転会でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cd/14c4f400be2d466387b82388efab8244.jpg)
皆さんご自慢のモジュールが並びます…そして手前は例の問題区間…(大汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/bf7e6afb31b339bbec1aafac7fdbc80b.jpg)
未だ平原区間もありますが、どなたかが作ってくれるかも…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/66fc0f2cfa1349bee97c99d99e85f42f.jpg)
そして、三々五々車両を載せて走らせましたが、件の問題区間で大きく脱線したのが、会長の琴電だけ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/f4b5ec9097c642e26a358c007eeec762.jpg)
1周も走らないうちに、呉生まれさんのモジュールに載せられてしまいました…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/b9e767ed538b67a39d75aa7711b45281.jpg)
そして、hokotoさんの『ふれあいパル』が快走しますが、この車両の先頭には何とカメラが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/b72f86469ddcbd74148daf4ed8f65022.jpg)
こんな感じで、運転士気分を楽しめます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/4579c5be83273fd71f657a47337d9d73.jpg)
琴電が1周しなかったことに、すっかりいじけた会長は隅っこで黙々と汚しを。
そして会場の一角では、しみじろうさんやK野さんが怪しいモノが次々と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6c/744c4c171b0d7f86482ba746cb64e72f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ef/75b16d32674c51c584433bb12aa12058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/978bd4ee737e7005aca48f044a9cbee7.jpg)
プラモデルが出てきたと思えば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/660ab4d005494e5c265ba0f06eea6751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/ef554398013a01996fdbcc4bee03c591.jpg)
M田さんの、これまた怪しいナローが…
いい肴になりそうです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/32f4fb53e34eac2e57d7af33f159794f.jpg)
プラモの横では、セノハチさんのブラスキットを組んだ、急行妙高号が完成お披露目を行ってました。
客車好きにはたまらない編成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/d7433de7a259e860ac9cc4a59097f1da.jpg)
セノハチさんの妙高号は、この機関車を作ったから出来た…? このEF62も真鍮キットを組んだ素晴らしい作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d3/54699bc2a8b3bffbc34c4048dcd708a6.jpg)
気が付けば橋山駅では、ダルマ35号さんをはじめとした方々の“105系まつり”が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/77e4ea9306e9c3c53934817c04becbd3.jpg)
さりげな~く、天プラEF59が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/4a7beb1bf630e725f74c8191be5098a8.jpg)
橋山駅と言えば、やはり気動車が似合いますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/06fedfe3c148457cb788641f7395d78a.jpg)
でも、可部線風に105系と気動車の並びもありですね!
さて、総会の決定事項ですが、今年の活動計画は概ね計画通りに行う事を承認されました。
そして、競作のお題ですが次のように決定しました。
平成27年・・・『機関車』
平成28年・・・『プラキット又はプラ完成品を加工したもの』
平成29年・・・『事業用車・試験車・試作車』
です。
まずは、機関車の完成を目指して頑張りましょう!
そして、今年もよろしくお願いいたします!
1月例会は、今年1年の活動計画を決める総会が開催されますが、またモジュールを持ち込んだ運転会でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cd/14c4f400be2d466387b82388efab8244.jpg)
皆さんご自慢のモジュールが並びます…そして手前は例の問題区間…(大汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/bf7e6afb31b339bbec1aafac7fdbc80b.jpg)
未だ平原区間もありますが、どなたかが作ってくれるかも…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/66fc0f2cfa1349bee97c99d99e85f42f.jpg)
そして、三々五々車両を載せて走らせましたが、件の問題区間で大きく脱線したのが、会長の琴電だけ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/f4b5ec9097c642e26a358c007eeec762.jpg)
1周も走らないうちに、呉生まれさんのモジュールに載せられてしまいました…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/b9e767ed538b67a39d75aa7711b45281.jpg)
そして、hokotoさんの『ふれあいパル』が快走しますが、この車両の先頭には何とカメラが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/b72f86469ddcbd74148daf4ed8f65022.jpg)
こんな感じで、運転士気分を楽しめます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/4579c5be83273fd71f657a47337d9d73.jpg)
琴電が1周しなかったことに、すっかりいじけた会長は隅っこで黙々と汚しを。
そして会場の一角では、しみじろうさんやK野さんが怪しいモノが次々と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6c/744c4c171b0d7f86482ba746cb64e72f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ef/75b16d32674c51c584433bb12aa12058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/978bd4ee737e7005aca48f044a9cbee7.jpg)
プラモデルが出てきたと思えば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/660ab4d005494e5c265ba0f06eea6751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/ef554398013a01996fdbcc4bee03c591.jpg)
M田さんの、これまた怪しいナローが…
いい肴になりそうです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/32f4fb53e34eac2e57d7af33f159794f.jpg)
プラモの横では、セノハチさんのブラスキットを組んだ、急行妙高号が完成お披露目を行ってました。
客車好きにはたまらない編成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/d7433de7a259e860ac9cc4a59097f1da.jpg)
セノハチさんの妙高号は、この機関車を作ったから出来た…? このEF62も真鍮キットを組んだ素晴らしい作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d3/54699bc2a8b3bffbc34c4048dcd708a6.jpg)
気が付けば橋山駅では、ダルマ35号さんをはじめとした方々の“105系まつり”が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/77e4ea9306e9c3c53934817c04becbd3.jpg)
さりげな~く、天プラEF59が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/4a7beb1bf630e725f74c8191be5098a8.jpg)
橋山駅と言えば、やはり気動車が似合いますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/06fedfe3c148457cb788641f7395d78a.jpg)
でも、可部線風に105系と気動車の並びもありですね!
さて、総会の決定事項ですが、今年の活動計画は概ね計画通りに行う事を承認されました。
そして、競作のお題ですが次のように決定しました。
平成27年・・・『機関車』
平成28年・・・『プラキット又はプラ完成品を加工したもの』
平成29年・・・『事業用車・試験車・試作車』
です。
まずは、機関車の完成を目指して頑張りましょう!
そして、今年もよろしくお願いいたします!