11月例会が開催されました。
今月も多くの方々が参加され、多くの車両が目を楽しませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/faae07129574458cd8906d7d36d2f6e6.jpg)
準備の前に、懸案だったケーブル類の収納ケースを新品に交換しました。これを購入できたのは先日の営業活動の賜物…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/22585cf6957e0486602ae247f20c4b4e.jpg)
これでお役御免です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/65f2653352b41f27aab3e497087319a2.jpg)
T中氏のKATO製急行型気動車ですが、何故かキロが多数…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9c/132010c5100d20602ef1de9e438a7444.jpg)
目ざとい会長は、キロハ28を見つけて思わずニンマリ…
でも心の中では『先を越された…』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d1/62daee6bf8ac74a299008e033d19625e.jpg)
ダルマ35号さんは、来年の競作作品が既にここまで進んでます…(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/23/e72f29f76158bfc9dc84fa48dfee8861.jpg)
会長の、大きなお世話の大きな代償(大笑?)のEF60も初お目見えです。調子よくレイアウトを快走しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/c52a729282bbf09a621ed562680fa656.jpg)
そして、久々の登場ED62です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/e3685bb7dce582cc871a87dc18386840.jpg)
会長、西のワムハチさん、ダルマ35号さんの貨車達でヤードが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/28/5862b1274ceaa87e18c0bfefed563c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/0cfdb4f557457837e0ff5075ef826a51.jpg)
かっぱさんの583系と24系ブルトレで往年の山陽本線を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/49/5e07319527de13bca8f4608cd648e33e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/d9c53a43d7c47790e7b90c70206cec21.jpg)
天賞堂製(?)のC55流線型は、モーターを交換し再塗装したレストア品です。製品より美しいと思うのは私だけではないはず…
そして殿は天賞堂製のマイテ39、勿論金属製のお高い方です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fe/7867a0880758580f0f5810f03c727e01.jpg)
先月例会では走る機会が少なかったEF62、この後貨車を引いて快走しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5a/9041045a7685f1be899f386773f18bcc.jpg)
綺麗な貨車が許せない(?)ダルマ35号さんの魔の手が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/10f226cbf75a9b269cbfc3335eca8833.jpg)
KATO製DE10ですが、持ち主の個性がよく現れます。右がしみじろうさん、左がダルマ35号さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bf/9fc756c95ccac69aef3f9fb6c5c3ecfe.jpg)
最近HOを始めたばかりの、しみじろうさんは徐々にこちらの世界に…
KATOがお手軽だと思ったら大間違いです。その手軽さが泥沼の入り口だとは本人も…(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/9c98275b8c3c715386f294dfcf1b9509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/f16fc4fbf5d387be32db0a0e2cb64686.jpg)
呉生まれさんの珊瑚のDB10は相変わらず快調に走行し、C55も快調でした。
そして、今月一番目を引いたのがこの2両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/fa7dbc558017b034db3ed434959b7cf8.jpg)
まずは洋モノのマルタイですが、DCCによるそのギミックに釘付けとなりました。
約30分かけて1周しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a0/6a6f31d556ae9b896a4e070fb28c6ce0.jpg)
そして冬将軍も怖くないSBBの除雪車も意表を突いた動きに…
これを肴に一献傾けたいですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a0/467134c45f1e606a2da520ef448f9381.jpg)
そして最後に季節のモノが…
今年の運転会は今回で終わりです。そして来月は年忘れ大忘年会を何時もの場所で開催します。
参加された皆様、お疲れ様でした!
今月も多くの方々が参加され、多くの車両が目を楽しませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/faae07129574458cd8906d7d36d2f6e6.jpg)
準備の前に、懸案だったケーブル類の収納ケースを新品に交換しました。これを購入できたのは先日の営業活動の賜物…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/22585cf6957e0486602ae247f20c4b4e.jpg)
これでお役御免です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/65f2653352b41f27aab3e497087319a2.jpg)
T中氏のKATO製急行型気動車ですが、何故かキロが多数…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9c/132010c5100d20602ef1de9e438a7444.jpg)
目ざとい会長は、キロハ28を見つけて思わずニンマリ…
でも心の中では『先を越された…』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d1/62daee6bf8ac74a299008e033d19625e.jpg)
ダルマ35号さんは、来年の競作作品が既にここまで進んでます…(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/23/e72f29f76158bfc9dc84fa48dfee8861.jpg)
会長の、大きなお世話の大きな代償(大笑?)のEF60も初お目見えです。調子よくレイアウトを快走しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/c52a729282bbf09a621ed562680fa656.jpg)
そして、久々の登場ED62です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/e3685bb7dce582cc871a87dc18386840.jpg)
会長、西のワムハチさん、ダルマ35号さんの貨車達でヤードが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/28/5862b1274ceaa87e18c0bfefed563c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/0cfdb4f557457837e0ff5075ef826a51.jpg)
かっぱさんの583系と24系ブルトレで往年の山陽本線を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/49/5e07319527de13bca8f4608cd648e33e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/d9c53a43d7c47790e7b90c70206cec21.jpg)
天賞堂製(?)のC55流線型は、モーターを交換し再塗装したレストア品です。製品より美しいと思うのは私だけではないはず…
そして殿は天賞堂製のマイテ39、勿論金属製のお高い方です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fe/7867a0880758580f0f5810f03c727e01.jpg)
先月例会では走る機会が少なかったEF62、この後貨車を引いて快走しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5a/9041045a7685f1be899f386773f18bcc.jpg)
綺麗な貨車が許せない(?)ダルマ35号さんの魔の手が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/10f226cbf75a9b269cbfc3335eca8833.jpg)
KATO製DE10ですが、持ち主の個性がよく現れます。右がしみじろうさん、左がダルマ35号さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bf/9fc756c95ccac69aef3f9fb6c5c3ecfe.jpg)
最近HOを始めたばかりの、しみじろうさんは徐々にこちらの世界に…
KATOがお手軽だと思ったら大間違いです。その手軽さが泥沼の入り口だとは本人も…(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/9c98275b8c3c715386f294dfcf1b9509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/f16fc4fbf5d387be32db0a0e2cb64686.jpg)
呉生まれさんの珊瑚のDB10は相変わらず快調に走行し、C55も快調でした。
そして、今月一番目を引いたのがこの2両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/fa7dbc558017b034db3ed434959b7cf8.jpg)
まずは洋モノのマルタイですが、DCCによるそのギミックに釘付けとなりました。
約30分かけて1周しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a0/6a6f31d556ae9b896a4e070fb28c6ce0.jpg)
そして冬将軍も怖くないSBBの除雪車も意表を突いた動きに…
これを肴に一献傾けたいですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a0/467134c45f1e606a2da520ef448f9381.jpg)
そして最後に季節のモノが…
今年の運転会は今回で終わりです。そして来月は年忘れ大忘年会を何時もの場所で開催します。
参加された皆様、お疲れ様でした!