1月例会が開催されました!
今回は、毎年恒例(?)となった、モジュールレイアウトを持ち寄っての大運転会となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/46/e90723e91908a64fc1fd7cff2bb52bf7.jpg)
いつものように、持ち寄ったモジュールを並べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/120b289ae30b793f147537bf645d0cfb.jpg)
今回は残念ながら、コーナーモジュールが1箇所欠席となり、ユニトラックを並べて仮線路を配置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/96/679c5ed3e7ecfb6f437d5176618427b3.jpg)
ダルマ35号さんの丁寧な線路磨きが終わると、いよいよ運転開始です!
そして、今回の注目は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a9/5bcad912dd684609e4d997b50d837cac.jpg)
初めてモジュールを製作された、西のワムハチさんの油槽所モジュールと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/438b4540619ed2977c587773f0d97971.jpg)
生まれ変わった会長のコーナーモジュール、秘境駅『田山駅』が注目の的となりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/9492c2b387f8ce5236e52c7c4ca87449.jpg)
田山駅のホームには、列車を待つお客の姿が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a7/761aaf2350f3e88af6db405c0cb19645.jpg)
そして、この日の1番列車が、かっぱさまの『橋山駅』を発車し、田山駅へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/890e08d0aa6fb1573066e8f4f56322b7.jpg)
田山駅に1番列車が到着すると、でいだらぼち×…撮り鉄のカメラが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/122e7698a909b03d922da561d87e0a89.jpg)
一方、油槽所ではガソリンを満載したタンク車が、EF210に牽引されて出発…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/515a8d80f320d4fb332b600fe53732e1.jpg)
1番列車の後には、気動車列車と路面電車が仲良く並びます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/e8a2f4cc4f19e649033b56a19ae862eb.jpg)
暫くすると、スカ色の旧国が田山駅に滑り込みます…が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/79c1d60d3ff97b4b794573ee478efaf5.jpg)
待合室の裏では、列車に乗らなかったカップルが青春真っ只中!(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/80/a2793a238ac5d33a7e7f706cbb79c890.jpg)
M田さんのなべトロ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f7/50d7795bf4efbcb8d336cbfd08df1690.jpg)
ダルマ35号さんの熊電タイプ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e4/268b0195bcbf3ac6a0833946fd4e845d.jpg)
セピア色にすると、まるで湯○さんの世界です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/f98bf7aa7bd384836beadc969c1d2209.jpg)
同じくT中さんの自由形も、美しいセピアの世界に…
あの極悪コーナー、走れば事故調参上…とまで言われた、会長のコーナーモジュールは、見事に生まれ変わりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/f03cc61cd6ecc3316d275f3c20fb231d.jpg)
モジュールレイアウトの外では、K野さんの極小パイクで蒸機がクルクル…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/62/739e92b1ba22656ca0a3b2553e53a5c2.jpg)
しれ~っと置いてあった、トワ色のカマをよ~くみると、何とEF65の一般機!
しかも123号機…ゆうサロ用のカマが未だ残っていたら、もしかすると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/d31503a70db0e397b6f4c05a39c32741.jpg)
そして、最後のオノテツ本も、無事にお嫁入りしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/33bf85ce6719f0b7d331738f7209c64a.jpg)
そして、総会も無事に終了し、今年1年の活動計画がすべて承認されました。
さて、今年の競作のお題は『プラキット又はプラ完成品を加工したもの』です。
来年お題は『事業用車・試験車・試作車』、再来年は『貨車』と決まりました。
今年のお題は勿論、来年・再来年と決まっておりますので、しっかりネタを考えて競作を楽しみましょう!
会員の皆様、今年1年宜しくお願い致します!
今回は、毎年恒例(?)となった、モジュールレイアウトを持ち寄っての大運転会となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/46/e90723e91908a64fc1fd7cff2bb52bf7.jpg)
いつものように、持ち寄ったモジュールを並べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/120b289ae30b793f147537bf645d0cfb.jpg)
今回は残念ながら、コーナーモジュールが1箇所欠席となり、ユニトラックを並べて仮線路を配置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/96/679c5ed3e7ecfb6f437d5176618427b3.jpg)
ダルマ35号さんの丁寧な線路磨きが終わると、いよいよ運転開始です!
そして、今回の注目は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a9/5bcad912dd684609e4d997b50d837cac.jpg)
初めてモジュールを製作された、西のワムハチさんの油槽所モジュールと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/438b4540619ed2977c587773f0d97971.jpg)
生まれ変わった会長のコーナーモジュール、秘境駅『田山駅』が注目の的となりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/9492c2b387f8ce5236e52c7c4ca87449.jpg)
田山駅のホームには、列車を待つお客の姿が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a7/761aaf2350f3e88af6db405c0cb19645.jpg)
そして、この日の1番列車が、かっぱさまの『橋山駅』を発車し、田山駅へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/890e08d0aa6fb1573066e8f4f56322b7.jpg)
田山駅に1番列車が到着すると、でいだらぼち×…撮り鉄のカメラが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/122e7698a909b03d922da561d87e0a89.jpg)
一方、油槽所ではガソリンを満載したタンク車が、EF210に牽引されて出発…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/515a8d80f320d4fb332b600fe53732e1.jpg)
1番列車の後には、気動車列車と路面電車が仲良く並びます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/e8a2f4cc4f19e649033b56a19ae862eb.jpg)
暫くすると、スカ色の旧国が田山駅に滑り込みます…が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/79c1d60d3ff97b4b794573ee478efaf5.jpg)
待合室の裏では、列車に乗らなかったカップルが青春真っ只中!(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/80/a2793a238ac5d33a7e7f706cbb79c890.jpg)
M田さんのなべトロ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f7/50d7795bf4efbcb8d336cbfd08df1690.jpg)
ダルマ35号さんの熊電タイプ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e4/268b0195bcbf3ac6a0833946fd4e845d.jpg)
セピア色にすると、まるで湯○さんの世界です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/f98bf7aa7bd384836beadc969c1d2209.jpg)
同じくT中さんの自由形も、美しいセピアの世界に…
あの極悪コーナー、走れば事故調参上…とまで言われた、会長のコーナーモジュールは、見事に生まれ変わりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/f03cc61cd6ecc3316d275f3c20fb231d.jpg)
モジュールレイアウトの外では、K野さんの極小パイクで蒸機がクルクル…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/62/739e92b1ba22656ca0a3b2553e53a5c2.jpg)
しれ~っと置いてあった、トワ色のカマをよ~くみると、何とEF65の一般機!
しかも123号機…ゆうサロ用のカマが未だ残っていたら、もしかすると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/d31503a70db0e397b6f4c05a39c32741.jpg)
そして、最後のオノテツ本も、無事にお嫁入りしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/33bf85ce6719f0b7d331738f7209c64a.jpg)
そして、総会も無事に終了し、今年1年の活動計画がすべて承認されました。
さて、今年の競作のお題は『プラキット又はプラ完成品を加工したもの』です。
来年お題は『事業用車・試験車・試作車』、再来年は『貨車』と決まりました。
今年のお題は勿論、来年・再来年と決まっておりますので、しっかりネタを考えて競作を楽しみましょう!
会員の皆様、今年1年宜しくお願い致します!