広島鉄道模型友の会 公式ブログ

ここでは、活動の様子や会員の作品を紹介します

8月例会…3

2009年08月30日 | 月例会報告
運転会で走った車両達を一部ですが紹介します。



阪鉄車両さまの、17m級旧国の可部線仕様です。この日は3代に亘る可部線の顔が揃いました。



左から関西線101系、飯田線旧国、アルコンです。



セノハチさまの岩徳線シリーズ、キユニ16(大分時代)、キユ25です。『土佐』は一時期、キユとキニを一緒に連結していたんですよね…



国鉄末期、キハ32登場時にはこのような編成も見れました。



阪鉄車両さまのクモル23050です。確かこの車両は豊橋の車両でしたよね? 流電と並べるのがよかったかな?



ゲストでお招きした『鉄道友の会』の方の作品です。221系と223系はペーパーのフルスクラッチです。



同じくペーパーフルスクラッチの119系です。



セノハチさまの流電編成を、あえて逆光で撮ってみました。この艶加減と編成のアンバランスが美しいですね。



阪鉄車両さまのクモユ141です。いいなぁ1Mの電車…



トリはシンコーさまの岡臨キハ7000です。正しい向きで撮影してみました(笑)

今年も、楽しい公開運転会となりました。お越し頂いた皆様、ありがとうございました。

また来年も是非、遊びにお越し下さい。

最新の画像もっと見る