今朝は雨が上がり、幻想的な靄がかかっていました。
急いでカメラを取りに行き、外に出てみたらほとんど靄が無くなっていました。
今日みたいな時に、湯布院や阿蘇、高千穂の国見が丘などに行けば雲海の
写真が撮れるのでしょうね。
さて、庭に播いてあるほうれん草ソロモン、58日経ちましたがもう少しかな?
無謀にも、露地栽培で今月初めに播いたホウレンソウガッツ。
ようやく芽が出ました。
まあ、そのうち大きくなるでしょう。
袋栽培の大根、やはり畑に比べると太りが遅いようです。
こちらも庭植えのキャベツ新藍、8月17日に種を播いたもの。
栽培暦からいくと12月中旬が収穫なんですけど、まだまだのようです。
畑のキャベツに比べるて、青虫を捕る回数も多いため、
葉が綺麗です。
しばらく放置気味の畑のキャベツを見るのが怖いです。