釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

第1菜園にキャベツ富士早生の定植とほうれん草の間引き 19日

2015-01-22 06:00:00 | 葉もの

18日釣りから帰ると、畑の近くに猿が出ていたよと言われ

心配で行ってみました。

・・・大根が2本かじられていました。

1本は抜かずにそのまま。

もう一本は道の隅に転がっていました。

初めての猿害です。

持ち帰りはしましたが、どんな病気があるか分からないし

これはそのまま捨てる事に。

年末年始から猿が近くまで来ていました。

白い大根が目立つから猿に畑の存在を知られているだろうとは思っていましたが…。

これから頻繁に出てくるようになるのでしょうね。

さて次の日さつま芋の跡地に堆肥と牡蠣殻石灰、たまたまあった糠を入れ

良く耕しました。

マルチをしてキャベツ富士早生を16本定植です。

ここで初めて気づいたのですが、肥料を入れていませんでした。

追肥で育てるしかありません。

その前に糠を入れた直後の定植はどうなんだろう?

寒さに耐えながらわずかに成長しているほうれん草。

こちらは不織布を掛けてあげたほうれん草。

流石に魔法の布、本葉が見えるようになりました。 

とりあえず少しだけ間引きです。

この日の収穫はスティックセニョールが結構採れました。

ミニチンゲンサイと味美菜は相変わらず沢山採れています。

もちろんお決まりの塩麹炒め。

そろそろ麹を買いに行って塩麹を作らないと残りわずかになりました。