釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

あやめ雪に不織布をかけてみました

2015-11-27 19:00:00 | 根菜類

またまた白菜が無くなったのを見ていたかのように白菜とキャベツが届きました。

これでまた私が作っているキャベツの収穫要請は延期です(笑)

でも、もう採らないとダメになりそうです。

今朝は6度とかなり気温が下がってきました。

寒さで蕾が萎れているのもあったと言うのに花オクラが開いていました。

さて、ようやくあやめ雪に不織布をかけてきました。

でも、不織布の掛け方ヘタだなー(笑)

せめて、お正月に間引けるくらいに大きくなって下さい。

今朝の収穫です。

ツインズの今日のお昼は弁当なので、新鮮なサンチュとスティックセニョール

を入れるだろうと採ってきましたが、もう出来あがっていました。

ジャガイモ3株分です。

ベランダに広げてみました。

1株に大きい芋が5つずつ付いていました。

春ならこれ全部で一株分かな?

でも大きい芋だし、カレーに入れたじゃがいもをツインズが美味しいと食べてくれるし

良しとしよう。

畑にはあと3株と野良グラウンドペチカが2株あります。


一寸ソラマメの発芽が揃いました

2015-11-27 06:00:00 | 

2条植えのチマ・サンチュ。

右側は、隣接する家の人に勝手に採ってと言ってますが、

一回も採った形跡がありません。

あと3畝レタス類があるから採って良いのに・・・。

この日も花オクラが頑張っていました。

またキャベツにネキリ虫被害です。

株元を掘っても探せなかったので、隣の苗まで

捜査範囲を広げてようやく確保しました。

赤ソラマメもかじられています。

この虫が原因でしょうか?

良く見るとコオロギでしょうか?

もうしばらく姿を見なかったのにまだいたのですね。

11日にポットに播いた一寸ソラマメ100%発芽しています。

左の方は直播しようと思ってとっていた種を後から種蒔きしたものです。

ソラマメ栽培は初めでですが、定植適期はいつごろかな?