釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

里芋の植え付けととうもろこしの定植

2018-04-19 06:00:00 | 

シレネの種類でしょうか?

毎年コボレダネで咲いてくれます。

先日モグラに押し出され萎えていた赤葉チマ・サンチュが復活です。

でもまだ押し出されたまま(笑)

16日夕方里芋を植え付けしました。

こちらは石川早生だったかな?

こちらは赤芽大吉のはず。

まだ種イモが余っているので来週でも畝を用意しましょう。

17日の朝は第一弾のとうもろこしを定植しました。

しかし、手前の発育不順の苗は定植したら同じように実を付けてくれるのでしょうか?



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すぎさん)
2018-04-19 07:41:48
たけさんおはようございます(^^)/

初期生育不良な苗も一応実をつけるまではいきますが
背も高くなく、実も小さいということもあります。
返信する
Unknown (らうっち)
2018-04-19 10:53:29
たけさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡

かわいいピンクの花、こぼれ種で咲いたの?
こういうのって理想的♪
多分1年草でしょ。。。
それが毎年咲いてくれたら宿根草と同じだ♪
こういう花壇にしたいのよね~
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2018-04-19 23:56:59
あ~~、たぶん そのピンクの。
時々行く百均野菜のお宅の奥さんが 種くれるって言ってたやつだけど 吊るしてたタネに気づかなくて、、そしたら 苗くれるって言ってたんだよ。
もらいに行かなくちゃ。いや、違うやつかな??

今年は里芋作るのやめようと思ってたんだけど 芽が出たやつがあるからやっぱり植えることにしたのよ。
返信する
Unknown (花より団子)
2018-04-20 07:05:23
里芋の植え付け良いですね
こんな広い畝だと大きく育つでしよう
こちらは端に少し植えるだけですが、ソロソロ植え付けですね。
返信する
すぎさんへ (たけ)
2018-04-22 15:43:19
やっぱりそうですか・・・。
返信する
らうっちさんへ (たけ)
2018-04-22 15:44:06
コボレダネでも咲きますが、発芽したらポットに移植すると良いですね。
返信する
ゆずぽんさんへ (たけ)
2018-04-22 15:45:24
これ結構良いですよ。
里芋はヨトウ虫が付くから植えたくないけど、里芋好きなので・・・(笑)
返信する
花より団子さんへ (たけ)
2018-04-22 15:46:07
草だらけのところを耕せば場所はまだ沢山あります(笑)
返信する

コメントを投稿