ビタミンおっちゃんの歴史さくらブログ

STU48 音楽、歴史 などいろいろ

◎AKB48グループリクエストアワーセットリストベスト100 2016

2016-01-25 00:04:09 | HKT48
AKB48グループリクエストアワーセットリストベスト100 2016

AKB48グループリクエストアワーセットリストベスト100 2016

 推しメン、HKT48を中心に

4位 ハロウィン・ナイト  さっしー(センター)、さくちゃん
6位 大人列車 さくちゃん 他HKT48
7位 唇にBe My Baby さくちゃん、さっしー
8位 365日の紙飛行機 さくちゃん、さっしー、はるっぴ
9位 マドンナの選択 なつみかん(センター)、なつ、じーな、むらしげちゃん
10位 心のプラカード さくちゃん、さっしー
11位 メロンジュース める(Wセンター)、みお(Wセンター)、さくちゃん、かんなちゃん 他HKT48
13位 12秒 さくちゃん(Wセンター)、はるっぴ(Wセンター) 他HKT48
15位 夢見るチームK4 かんなちゃん(Wセンター?)みお(Wセンター?)、さくちゃん 他HKT48
17位 なんでやねん、アイドル ゆーりちゃん
18位 カメレオン女子高生 わかちゃん(センター) 他HKT48
19位 水の中の伝導率  ちーちゃん(センター)、かんなちゃん、らぶたん、もりぽ、じーな、りこぴ
20位 彼女 さくちゃん(ソロ曲) 他HKT48
23位 しぇからしか! はるっぴ(センター)、さくちゃん 他HKT48
24位 君にウェディングドレスを なつ
25位 さよならサーフボード はるっぴ(センター)、める、みお、まいちゃん
28位 君のことが好きだから さっしー、らぶたん
29位 片想いよりも思い出を ゆーりちゃん
34位 カフカとでんでんむChu! なこ、みく
36位 チューインガムの味がなくなるまで ぴーちゃん、むらしげちゃん
39位 Buddy あんじーな(センター) 他HKT48
40位 微笑みポップコーン みるんちゃん(センター) 他HKT48
42位 恋するフォーチュンクッキー さっしー
43位 恋の指先 もりぽ 他HKT48
45位 想像の詩人
51位 抱きしめちゃいけない らぶたん
53位 Show fight! らぶたん
54位 冬将軍のリグレット ゆーりちゃん
56位 僕たちは戦わない さくちゃん、さっしー、はるっぴ
57位 ハワイへ行こう さくちゃん、かんなちゃん 他HKT48
59位 希望的リフレイン さくちゃん(Wセンター)、さっしー、はるっぴ、もりぽ
65位 君だけにChu! Chu! Chu!  みお、めるちゃん
66位 ドリアン少年 ゆーりちゃん
71位 天使のしっぽ らぶたん、みるんちゃん、みお
73位 Green Flash さくちゃん、さっしー
74位 Choose me! さっしー
78位 大声ダイヤモンド さくちゃん、さっしー
81位 盗まれた唇 さっしー、らぶたん
82位 いじわるチュー なこ(ソロ曲)
83位 さっきまではアイスティー みるんちゃん、まりあちゃん
85位 ひと夏の反抗期 ちーちゃん、らぶたん、める、あおいちゃん
88位 青春のラップタイム ゆーりちゃん
89位 秘密のダイアリー ゆーりちゃん、ちーちゃん、らぶたん、なこ、あおいちゃん、ゆかちゃん
90位 So long! さっしー
95位 性格が悪い女の子 なつ
99位 どうでもいい人仮面 ゆーりちゃん(センター)

ランクイン曲のうち、HKT48のセンター経験者が12名いる
 さっしー
 さくちゃん
 はるっぴ
 ちーちゃん
 める
 みお
 なこ
 かんなちゃん
 あんじーな
 なつみかん
 わかちゃん
 みるんちゃん

HKT48にはセンター経験者が12名もいて、多くのメンバーにセンターポジションのチャンスを与えている
 これが、HKT48の強さの1つの要因である



さくちゃんがランクインしている曲は、じつに15曲!


さくちゃん センターおめでとう!

 AKB48 10周年記念 43rdシングル「君はメロディー

◎やばい! 当たった! ありがとう!

2016-01-23 21:19:50 | HKT48
やばい! 当たった! ありがとう!

HKT48の福袋の景品

 HKT48 2015年11月度の劇場トレーディング生写真セット コンプリート
 が当たったっちゃ!

○やばい! うれしい!

 HKT48の全メンバー46人分で184枚なり!

 重ねると約5cmの厚さですたい

 ありがとうございまする



●私のAKB48Gの生写真コレクション(2016.1.23現在)

 私は生写真を集めていますが、今回のものを含めて現在どれくらいあるのか調べました

 合計 714枚(持っていたいもの 518枚 トレード可能のもの 196枚)
 今回の184枚は記念としてトレードしません

 持っていたいもの 合計518枚の内訳 概要は

  さくちゃん 129枚
  かんなちゃん 48枚
  あんじーな 20枚
  ゆーりちゃん 104枚
  そのほか 計217枚(今回のものも含む)

◎イスラーム 28 アラビア科学 数学 4

2016-01-21 23:34:23 | アラビア科学
イスラーム 28 アラビア科学 数学 4

アラビア科学 数学 4 3角法

・おもに「非ヨーロッパ起源の数学」(ジョージ・G・ジョーゼフ、講談社)によります

○アラビアの3角法の直接の源はインドであるが、3角法の最古のものはバビロニアに由来すると思われる弦の幾何学で、プトレマイオスの「アルマゲスト」の中で示された3角法が2番目である


インドの3角法

・アレクサンドリアで、ヒッパルコス、メネラオス、プトレマイオスなどの天文学者によって3角法の基礎が築かれ、インドに伝えられた
 インド天文学は当時の最先端の天文学であり、3角法は天文学に必要な1分野だった

○インドの数学者らは3角関数の研究に半弦を用いていた

 半弦はジュヤアルダ(jyardha)として知られていたが、後、縮められてジュヤ(jya)またはジーバ(jiva)となり、インドの正弦となった

 jivaがアラビアに入ったとき、アラビア語の母音省略のルールによってjibと書かれていたが、チェスターのロバートが、それをjaib(ジャイブ)だと思い込んでしまった
 ジャイブは12世紀にラテン語のsinus(シーナス)に訳された
 sinusが現在のsin(サイン)となった


○アールヤバタ(476年生まれ)の「アールヤバティーヤ」

 古い天文書「シッダーンタ」の結果を修正して体系化したもの
 数学を扱った第2章には、1次方程式、2次方程式、1次不定方程式などが含まれている
 第2章で、半弦表を用いた計算によって3角法を導入している

 アールヤバタは円周率の近似値として3.1416(62832/20000)を用いた

○この3.1416という円周率の近似値について

 数学者のファン・デル・ヴェルデンによると、3.1416という円周率の近似値を求めたのは、アルキメデスの時代のベルゲのアポロニオス(200年ころ)である
 アールヤバタは、この円周率の近似値をアポロニオスから受け継いだ(「古代文明の数学」、ファン・デル・ヴェルデン、日本評論社)


○ヴァラーハミヒラ(505~587年頃)の「スールヤ・シッダーンタ」
 3角法についての解説がある
 3角法の3個の関数ジュヤ(半弦、またはインドの正弦)、コジュヤ(余弦)、ウトゥクラマジュヤ(正接)が与えられている
 正弦は半径1の円の中心角xに対する弦の長さであった
 その半分、半弦の長さが現代での正弦sin xに相当する

○ブラフマグプタ(598年生まれ)の「ブラフマースプタ・シッダーンタ」
 正弦表で与えられている角度の中間にあたる角度の正弦を得る方法を述べた

○バースカラ1世(600年頃)の「マハー・バースカリヤ」
 数表を使わないで鋭角のインド正弦を計算する近似式を与えている

○マーダヴァ(1340~1425年頃)
 マーダヴァは3角関数の無限級数を、ニュートンより約300年前に発見したかもしれない

 正弦級数および余弦級数が初めてヨーロッパに現れたのは、1676年に王立協会総裁オルデンバーグにニュートンが出した手紙の中である

 マーダヴァの正弦級数および余弦級数は、天文計算用の精度の高い正弦・余弦表を作るために用いられたのであろう


アラビアの3角法

・3角関数がアラビアに伝えられたのは、8世紀にアッバース朝(749~1258年)の第2代カリフ アル・マンスールの宮廷を訪れたインドの使節団がもたらした天文書によるとされている

1 正弦、余弦、正接、余接、正割、余割の6個の基本的な3角関数の導入

 正接(tan)と余接(cot)の起源はアラビアである
 タンジェント(tan)をつけ加えたのは、9世紀のアラビアの天文学者アル・ハースィブである

2 正弦公式の導出
 現代版の正弦公式はナッスィール・アッ・ディーン・アッ・トゥースィーに帰するとされている

3 補間法による3角関数表の作成
 アラビアの天文学者は天文計算のために、インドの正弦表より精密な正弦表の必要性を感じるようになる
 アル・ハースィブ(850頃)は1度の間隔で、10進法で5位まで正確な正弦表と正接表を作った

○15世紀になるとアル・カーシーは「弦と正弦についての研究」の中で、反復法を用いて3次方程式を解くことによってsin1°の精密な値を得る問題に取り組んだ
 アル・カーシーはsin1°を10進法で16けたまで正しく計算した

◎イスラーム 27 アラビア科学 数学 3

2016-01-20 22:06:33 | アラビア科学
イスラーム 27 アラビア科学 数学 3

アラビア科学 数学 3 幾何学

・おもに「非ヨーロッパ起源の数学」(ジョージ・G・ジョーゼフ、講談社)、「アラビア科学の話」(矢島祐利、岩波新書)によります

○サービト・イブン・クッラによるピタゴラスの定理の一般化
・ピタゴラスの定理を、直角3角形だけではなく、すべての3角形に適用できるように一般化することを試みた

○イブラヒム・イブン・スィーナン(908/9-946)
・サービト・イブン・クッラの孫
・「3種の円錐曲線の描き方」に放物線、双曲線や楕円の作図法が載っている

○アブル・ワファー(940-997/8)
・バグダードのシャラフ・アッ・ダウラの天文台で活躍した、天文学者・数学者
・「職人に必要な幾何学の部門」に直角定規とコンパスだけで描ける幾何学模様の作図法が載っている


★エウクレイデスの「原論」の翻訳

8世紀から9世紀にかけてギリシア語からアラビア語への翻訳
○アル・ハッジャージ・イブン・ユースフ
 ハールーン・アッ・ラシードの時代に訳し、アル・マムーンの時代に改訳している(第6巻まで)

○イスハーク・イブン・フナイン
 別の巻を訳し、後にサービト・イブン・クッラが校訂した(イスハーク-サービト版)

○ナジーフ・イブン・ユムンが10世紀後半に第10巻を訳し
 アブー・ジャハル・アル・ハージンが第10巻の注釈を書いている

○アブー・ウトマーンも第10巻を訳し、アレキサンドリアのパッポスがつけた第10巻の注釈をアラビア語に訳した

◎武田信玄の「7分勝ち」

2016-01-16 23:46:34 | ことば
武田信玄の「7分勝ち」

武田信玄の「7分勝ち」

○信玄公が仰せられたことで、
合戦における勝負のこと、10のものならば6分か7分勝てばそれで十分な勝ちであるとお定めになった。とりわけ大合戦においては右の点がとくに重要である。というのは、8分の勝ちはすでに危険であり、9分10分の勝ちは味方が大敗を喫する下地となるから、というのである

●これは「甲陽軍艦」の品三十九の「信玄公御一代敵合の作法三ケ条」の2つ目の部分で、原文は

一、信玄公被仰は、弓箭の儀、勝負の事、十分(を)、六分七分の勝は十分の勝なり、と御定なされ候。中にも、大合戦は殊更右の通、肝要なり。子細は八分の勝は、あやうし。九分十分の勝(は)、味方大負(まけ)の下作(したつくり)也との儀也。
(「改訂 甲陽軍艦 中」磯貝正義、服部治則 校注、新人物往来社)

完勝してしまうと、おごりの気持ちが生じ、次の戦いで大敗する原因となる
 勝ちすぎてはいけない
 6分か7分の勝ちが一番いい勝ち方である


また、「名将言行録」には

5分の勝ち

晴信はいつもいっていた。「戦に勝つということは、五分を上とし、七分を中とし、十分を下とする」と。ある人がその理由をたずねると、「五分は今後に対して励みが生じ、七分は怠り心が生じ、十分はおごりが生ずる」といわれた。だから晴信は、つねに六、七分の勝ちを越さなかった。上杉輝虎は、いつも自分が信玄におよばぬところは、実にここだといわれた。
(「原本現代訳 16 名将言行録(上)」北小路健、中沢恵子 訳、ニュートンプレス より)