昨日は一日中キッチンにいたような気がします。
先ずは朝ごはんの後かたずけ後、
豚バラ肉の塊を圧力鍋で長時間煮込んで「豚角煮」を作り。
その茹で汁に干ししいたけや昆布や鰹節・煮干しの出汁を入れて、
野菜の皮や芯を煮たスープも合わせて、ラーメンのスープ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/a934b9fb7dc63ab76a7657cdead78d51.jpg)
夕飯は醤油ラーメンでした。
最近、「久しぶりにケーキを焼きたいな・・・」と思っていて
その一言がつい口から出てしまったのがラーメンスープが出来上がった後、
それを地獄耳の娘が聞いてしまい、
「えーっ!?お母さん、ケーキ作ってくれるのー!?」となり、
作るハメに・・・。
ベーキングパウダーを使うパウンド・ケーキならたまに焼いていたけど、
メレンゲで膨らますケーキは20年ぶりくらい・・・。
なので超・緊張~。
無塩バター 60g
砂糖 120g
卵黄 3個分
卵白 3個分
薄力粉 15g
ココア 48g
製菓用チョコ 75g
生クリーム 48㏄
バナナ 4本
先ずはチョコを細かく砕いてバターと一緒に湯せんで溶かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/97/6d4d03abac0ce1bff643aea48323d833.jpg)
そして卵黄3個分と混ぜ合わせ、バナナピューレや生クリームや砂糖なんかを混ぜて。
そこにしっかりと泡立てた卵白を混ぜ合わせるのですが、
卵白の泡をつぶさないように混ぜ合わせます。
・・・って、いつも思うんだけど、混ぜると卵白の泡がつぶれてしまいそうです。
全体にムラなくサッと混ぜる・・・って、本当に難しい。
混ぜすぎて膨らまなかった事が何度もある。
このケーキ、直径18センチくらいのサイズですが、
粉は15グラムしか使いません。
スフレの様なしっとりとしたケーキになる予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/8154da2b3e6e6d2272deeea0f7a5b8b7.jpg)
なんとか混ぜ合わせて、バナナも突き刺すように入れて、160度でじっくり1時間焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/71/0381accbc7442ed9756ba0ee78abb68e.jpg)
焼いている間にボウルを洗ったり、お片付け。
30分後、おぉ、膨らんでいる。やったー。
ちょっと焦げちゃったけど、完成。
生クリームを添えて。
バナナとほろ苦いチョコで、しっとりとしたケーキに仕上がりました。
良かったー、成功して・・・。
娘も満足してくれました。
反省点 焦げてしまった事。
下の段で30分、その後上段で30分焼いたのですが、
上段で焼くのは15分くらいでもいいかな。
ケーキ作り始めは午後1時50分。
ケーキ完成は4時・・・。
2時間かかった・・・。
キッチンって何だかんだで一日中居れる所だ。
というか、出られない場所・・・。
人気ブログランキングへ
先ずは朝ごはんの後かたずけ後、
豚バラ肉の塊を圧力鍋で長時間煮込んで「豚角煮」を作り。
その茹で汁に干ししいたけや昆布や鰹節・煮干しの出汁を入れて、
野菜の皮や芯を煮たスープも合わせて、ラーメンのスープ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/a934b9fb7dc63ab76a7657cdead78d51.jpg)
夕飯は醤油ラーメンでした。
最近、「久しぶりにケーキを焼きたいな・・・」と思っていて
その一言がつい口から出てしまったのがラーメンスープが出来上がった後、
それを地獄耳の娘が聞いてしまい、
「えーっ!?お母さん、ケーキ作ってくれるのー!?」となり、
作るハメに・・・。
ベーキングパウダーを使うパウンド・ケーキならたまに焼いていたけど、
メレンゲで膨らますケーキは20年ぶりくらい・・・。
なので超・緊張~。
無塩バター 60g
砂糖 120g
卵黄 3個分
卵白 3個分
薄力粉 15g
ココア 48g
製菓用チョコ 75g
生クリーム 48㏄
バナナ 4本
先ずはチョコを細かく砕いてバターと一緒に湯せんで溶かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/97/6d4d03abac0ce1bff643aea48323d833.jpg)
そして卵黄3個分と混ぜ合わせ、バナナピューレや生クリームや砂糖なんかを混ぜて。
そこにしっかりと泡立てた卵白を混ぜ合わせるのですが、
卵白の泡をつぶさないように混ぜ合わせます。
・・・って、いつも思うんだけど、混ぜると卵白の泡がつぶれてしまいそうです。
全体にムラなくサッと混ぜる・・・って、本当に難しい。
混ぜすぎて膨らまなかった事が何度もある。
このケーキ、直径18センチくらいのサイズですが、
粉は15グラムしか使いません。
スフレの様なしっとりとしたケーキになる予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/8154da2b3e6e6d2272deeea0f7a5b8b7.jpg)
なんとか混ぜ合わせて、バナナも突き刺すように入れて、160度でじっくり1時間焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/71/0381accbc7442ed9756ba0ee78abb68e.jpg)
焼いている間にボウルを洗ったり、お片付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/cbdf02d4ccff3e8f2301273d7a9e4f72.jpg)
ちょっと焦げちゃったけど、完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/c353d905e3211d571ae870c6fddc9f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/22/6eaec9963229b77849ac16b2cc891c8d.jpg)
バナナとほろ苦いチョコで、しっとりとしたケーキに仕上がりました。
良かったー、成功して・・・。
娘も満足してくれました。
反省点 焦げてしまった事。
下の段で30分、その後上段で30分焼いたのですが、
上段で焼くのは15分くらいでもいいかな。
ケーキ作り始めは午後1時50分。
ケーキ完成は4時・・・。
2時間かかった・・・。
キッチンって何だかんだで一日中居れる所だ。
というか、出られない場所・・・。
人気ブログランキングへ