レイカーズにデニス・シュルーダーが戻ってきた、ボール運びと点数も稼げるPGが居ればレブロンの
負担が減る。ここ数試合負けが込みレブロンが消耗していたので、これは大きい。それでも試合はブレ
イザーズの攻勢で10点以上差を付けられて始まった。持ち返したのはレイカーズのディフェンスから
で第1Q終わり頃には点差もほとんどない状態。控えのアレック・カルーソ、モントレズ・ハレルの活
躍は嬉しい。ゲーム終盤にはレブロンもらしさを見せて試合をしめた。
トレイルブレイザーズのデイミアン・リラードは本当にすごい選手だ。ゲームメイクもパスもうまくて
3Pも確率が高い。試合にはほとんど出ずっぱりでタフだ。相棒のマッカラムが欠場で、ゲイリー・ト
レントJr.が活躍したが、コビントン、エネス・カンターはそれなりで、カーメロ・アンソニーに至っ
ては全く存在感がない。レイカーズ相手では厳しい。
コロナ禍のアメリカにおいて、NBAはアクシデントがありながらも順調に試合を消化していて素晴ら
しい。オールスター開催は疑問だが、プレーオフもしっかり出来そうだ。八村塁や渡辺雄太の活躍もあ
って観戦がとても楽しい。しかも八村の所属するウィザーズはチーム内のバランスが良くなってきて勝
率が上がってきている。数年前までは全然想像もできなかったことが起きている。
負担が減る。ここ数試合負けが込みレブロンが消耗していたので、これは大きい。それでも試合はブレ
イザーズの攻勢で10点以上差を付けられて始まった。持ち返したのはレイカーズのディフェンスから
で第1Q終わり頃には点差もほとんどない状態。控えのアレック・カルーソ、モントレズ・ハレルの活
躍は嬉しい。ゲーム終盤にはレブロンもらしさを見せて試合をしめた。
トレイルブレイザーズのデイミアン・リラードは本当にすごい選手だ。ゲームメイクもパスもうまくて
3Pも確率が高い。試合にはほとんど出ずっぱりでタフだ。相棒のマッカラムが欠場で、ゲイリー・ト
レントJr.が活躍したが、コビントン、エネス・カンターはそれなりで、カーメロ・アンソニーに至っ
ては全く存在感がない。レイカーズ相手では厳しい。
コロナ禍のアメリカにおいて、NBAはアクシデントがありながらも順調に試合を消化していて素晴ら
しい。オールスター開催は疑問だが、プレーオフもしっかり出来そうだ。八村塁や渡辺雄太の活躍もあ
って観戦がとても楽しい。しかも八村の所属するウィザーズはチーム内のバランスが良くなってきて勝
率が上がってきている。数年前までは全然想像もできなかったことが起きている。