バチカン市国はイタリアの首都、ローマ市内にある。人口614人(2018年)、広さは0.44平方キロメー
トルで皇居の役30%。元首は代々ローマ教皇が務める、そして世界に13億人の信徒を持つカトリック
教会の総本山だ。教皇の影響力は大きく、世界中に情報網は張り巡らされている。筆者は日本大使として
赴任し、自らのミッションとして「教皇の来日」「日本からの枢機卿の選出」「日本バチカン国交樹立7
5周年事業」を上げ、完遂している。
教皇の発信力の強さの背景には日々、13億人強の信徒と、アフリカ、アジアをはじめとする辺境にある
教会からの情報収集にある。世界の争いや格差の現場に通じており、そこから導かれる外交目標は説得力
を持つ。そして日本はアメリカの強い反発に遭いながら、1942年に国交樹立している。この事例はバ
チカンの独立性を示している。
現在の教皇フランシスコは質素な生活をしており、穏やかで評判がいい。バチカンの過去のスキャンダル
(未成年への性的虐待)もあり、ラテンアメリカ出身としては初の教皇で改革に意欲を持っているが、保
守派との軋轢があるようだ。
筆者は経団連で長く仕事をしており有能だ。日本はバチカンであまり重要視されておらず、存在感稀薄だ
ったが、地道な人脈作りを進め、日本の存在をバチカンに知らしめることに成功している。世界でしっか
り仕事をしてきた人の本はとても興味深く、面白い。
バチカン大使日記 中村芳夫 小学館新書
トルで皇居の役30%。元首は代々ローマ教皇が務める、そして世界に13億人の信徒を持つカトリック
教会の総本山だ。教皇の影響力は大きく、世界中に情報網は張り巡らされている。筆者は日本大使として
赴任し、自らのミッションとして「教皇の来日」「日本からの枢機卿の選出」「日本バチカン国交樹立7
5周年事業」を上げ、完遂している。
教皇の発信力の強さの背景には日々、13億人強の信徒と、アフリカ、アジアをはじめとする辺境にある
教会からの情報収集にある。世界の争いや格差の現場に通じており、そこから導かれる外交目標は説得力
を持つ。そして日本はアメリカの強い反発に遭いながら、1942年に国交樹立している。この事例はバ
チカンの独立性を示している。
現在の教皇フランシスコは質素な生活をしており、穏やかで評判がいい。バチカンの過去のスキャンダル
(未成年への性的虐待)もあり、ラテンアメリカ出身としては初の教皇で改革に意欲を持っているが、保
守派との軋轢があるようだ。
筆者は経団連で長く仕事をしており有能だ。日本はバチカンであまり重要視されておらず、存在感稀薄だ
ったが、地道な人脈作りを進め、日本の存在をバチカンに知らしめることに成功している。世界でしっか
り仕事をしてきた人の本はとても興味深く、面白い。
バチカン大使日記 中村芳夫 小学館新書